今回はドラフト。
デッキはGWrで結果はLWDの5位。
最終戦は時間切れだけど、相手の流れだっただけにラッキー。
初手で《獣たちの女帝ジョルレイル/Jolrael, Empress of Beasts(TSB)》か《突風線/Squall Line(TSP)》か、というトンデモパックで2択を迫られ、《突風線/Squall Line(TSP)》ピック。
どっちもどっちというくらい強いけど、インスタント猛火!みたいな感じがするからこっち。ドラフトだけに他を地上で固めれば自然とシナジーを発生するはず。
で、後は気の向くままに多く流れてくる白を拾いつつ緑もいただく。2パック目の14か15手目に《明日への探索/Search for Tomorrow(TSP)》が流れてくるとか、下家のヒト分かってるねー。
やっぱり色主張は大事だわ。
終わってみると上がUG、自分WGr、下UR、といった感じ。
黒がいねええええええ!確かにマッドネス+バジリスクな人がかなり回ってたけど、うーんミスった。
上と緑が被ってるし、なんじゃこりゃ。
今までのドラフト(3回)で思ったことは
白 硬い、《城の猛禽/Castle Raptors(TSP)》ががっちり。
青 攻撃的、《コー追われの物あさり/Looter il-Kor(TSP)》が基本か。
黒 人気、でも当たった覚えが無い
赤 人気、クリーチャーもそこそこ。地味に《ゴブリンの空切り/Goblin Skycutter(TSP)》が小賢しい。
緑 割と硬い、《暗影の蜘蛛/Penumbra Spider(TSP)》が異常。
青赤 飛行と変異でトリッキーな集団にタッチ火力、強かった。早いのでバウンスの価値高い。
白緑 側面攻撃に寄せるのもありだし、やたら硬くもできる。地味だけど《留置呪文/Detainment Spell(TSP)》が欲しい。この色は長期戦仕様にできるので、《ウルザの工廠/Urza’s Factory(TSP)》の価値高め。
取りたいコモン2種
白《城の猛禽/Castle Raptors(TSP)》、《時間の孤立/Temporal Isolation(TSP)》
青《遍歴のカゲロウ獣/Errant Ephemeron(TSP)》、《歪んだ爪の変成者/Crookclaw Transmuter(TSP)》
黒《暗殺/Assassinate(TSP)》、《絞殺の煤/Strangling Soot(TSP)》
赤《稲妻の斧/Lightning Axe(TSP)》、《裂け目の稲妻/Rift Bolt(TSP)》
緑《暗影の蜘蛛/Penumbra Spider(TSP)》、《ダークウッドのベイロス/Durkwood Baloth(TSP)》
まあ誰がやっても青以外は同じ2枚になるかこれは。
ドラフトデッキ
《菌類の到達地/Fungal Reaches(TSP)》
《塩汚れのステップ/Saltcrusted Steppe(TSP)》
1山
6平地
7森
クリーチャー15
《遍歴の宿命語り/Errant Doomsayers(TSP)》
《サリッドの殻住まい/Thallid Shell-Dweller(TSP)》
《サッフィー・エリクスドッター/Saffi Eriksdotter(TSP)》
《サリッドの発芽者/Thallid Germinator(TSP)》
《コーの先導/Outrider en-Kor(TSP)》
《アイケイシアの触れ役/Icatian Crier(TSP)》
2《騎兵戦の達人/Cavalry Master(TSP)》
《胞子撒きのサリッド/Sporesower Thallid(TSP)》
2《獣群のナール/Herd Gnarr(TSP)》
《暗影の蜘蛛/Penumbra Spider(TSP)》
《凶暴なサリッド/Savage Thallid(TSP)》
《疾風衣の騎兵/Gustcloak Cavalier(TSP)》
《ダスクライダーの大隼/Duskrider Peregrine(TSP)》
その他呪文9
《稲妻の斧/Lightning Axe(TSP)》
2《狩りの興奮/Thrill of the Hunt(TSP)》
《突然のショック/Sudden Shock(TSP)》
《突風線/Squall Line(TSP)》
《グリフィンの導き/Griffin Guide(TSP)》
《ウェザーシードのトーテム像/Weatherseed Totem(TSP)》
《明日への探索/Search for Tomorrow(TSP)》
《焦熱の裁き/Fiery Justice(TSB)》
今日の反省点。
《アイケイシアの触れ役/Icatian Crier(TSP)》は期待してたほど強くない。《疾風衣の騎兵/Gustcloak Cavalier(TSP)》は更にパッとしない。
OUT:この2枚
IN:《ヤヴィマヤのドライアド/Yavimaya Dryad(TSP)》、《雲を追うケストレル/Cloudchaser Kestrel(TSP)》
これでOK。
長引きそうならサイドからサッフィーあたりを《ウルザの工廠/Urza’s Factory(TSP)》で万全。
今日の収穫
《稲妻の天使/Lightning Angel(APC)》
《ニコル・ボーラス/Nicol Bolas(TSB)》
《始祖ドラゴンの末裔/Scion of the Ur-Dragon(TSP)》
《サッフィー・エリクスドッター/Saffi Eriksdotter(TSP)》
《十二足獣/Dodecapod(TSB)》
《熟慮/Think Twice(TSP)》FOIL
《断骨スリヴァー/Bonesplitter Sliver(TSP)》FOIL
絵的によろしい天使やドラゴンがいて、眺める分には悪くない。
意外と《十二足獣/Dodecapod(TSB)》もかっこいい。眺めるだけなら、悪くない。
フラッシュバックの墓地アイコンは復活したほうがいいと思う今日この頃。
スタンダードはどうせ象さんくらいだからいいだろうが、限定戦は相手のカードを意外と忘れちゃう。
墓地アイコン
無くして気付く
視認性
ちょいと字余り。
デッキはGWrで結果はLWDの5位。
最終戦は時間切れだけど、相手の流れだっただけにラッキー。
初手で《獣たちの女帝ジョルレイル/Jolrael, Empress of Beasts(TSB)》か《突風線/Squall Line(TSP)》か、というトンデモパックで2択を迫られ、《突風線/Squall Line(TSP)》ピック。
どっちもどっちというくらい強いけど、インスタント猛火!みたいな感じがするからこっち。ドラフトだけに他を地上で固めれば自然とシナジーを発生するはず。
で、後は気の向くままに多く流れてくる白を拾いつつ緑もいただく。2パック目の14か15手目に《明日への探索/Search for Tomorrow(TSP)》が流れてくるとか、下家のヒト分かってるねー。
やっぱり色主張は大事だわ。
終わってみると上がUG、自分WGr、下UR、といった感じ。
黒がいねええええええ!確かにマッドネス+バジリスクな人がかなり回ってたけど、うーんミスった。
上と緑が被ってるし、なんじゃこりゃ。
今までのドラフト(3回)で思ったことは
白 硬い、《城の猛禽/Castle Raptors(TSP)》ががっちり。
青 攻撃的、《コー追われの物あさり/Looter il-Kor(TSP)》が基本か。
黒 人気、でも当たった覚えが無い
赤 人気、クリーチャーもそこそこ。地味に《ゴブリンの空切り/Goblin Skycutter(TSP)》が小賢しい。
緑 割と硬い、《暗影の蜘蛛/Penumbra Spider(TSP)》が異常。
青赤 飛行と変異でトリッキーな集団にタッチ火力、強かった。早いのでバウンスの価値高い。
白緑 側面攻撃に寄せるのもありだし、やたら硬くもできる。地味だけど《留置呪文/Detainment Spell(TSP)》が欲しい。この色は長期戦仕様にできるので、《ウルザの工廠/Urza’s Factory(TSP)》の価値高め。
取りたいコモン2種
白《城の猛禽/Castle Raptors(TSP)》、《時間の孤立/Temporal Isolation(TSP)》
青《遍歴のカゲロウ獣/Errant Ephemeron(TSP)》、《歪んだ爪の変成者/Crookclaw Transmuter(TSP)》
黒《暗殺/Assassinate(TSP)》、《絞殺の煤/Strangling Soot(TSP)》
赤《稲妻の斧/Lightning Axe(TSP)》、《裂け目の稲妻/Rift Bolt(TSP)》
緑《暗影の蜘蛛/Penumbra Spider(TSP)》、《ダークウッドのベイロス/Durkwood Baloth(TSP)》
まあ誰がやっても青以外は同じ2枚になるかこれは。
ドラフトデッキ
《菌類の到達地/Fungal Reaches(TSP)》
《塩汚れのステップ/Saltcrusted Steppe(TSP)》
1山
6平地
7森
クリーチャー15
《遍歴の宿命語り/Errant Doomsayers(TSP)》
《サリッドの殻住まい/Thallid Shell-Dweller(TSP)》
《サッフィー・エリクスドッター/Saffi Eriksdotter(TSP)》
《サリッドの発芽者/Thallid Germinator(TSP)》
《コーの先導/Outrider en-Kor(TSP)》
《アイケイシアの触れ役/Icatian Crier(TSP)》
2《騎兵戦の達人/Cavalry Master(TSP)》
《胞子撒きのサリッド/Sporesower Thallid(TSP)》
2《獣群のナール/Herd Gnarr(TSP)》
《暗影の蜘蛛/Penumbra Spider(TSP)》
《凶暴なサリッド/Savage Thallid(TSP)》
《疾風衣の騎兵/Gustcloak Cavalier(TSP)》
《ダスクライダーの大隼/Duskrider Peregrine(TSP)》
その他呪文9
《稲妻の斧/Lightning Axe(TSP)》
2《狩りの興奮/Thrill of the Hunt(TSP)》
《突然のショック/Sudden Shock(TSP)》
《突風線/Squall Line(TSP)》
《グリフィンの導き/Griffin Guide(TSP)》
《ウェザーシードのトーテム像/Weatherseed Totem(TSP)》
《明日への探索/Search for Tomorrow(TSP)》
《焦熱の裁き/Fiery Justice(TSB)》
今日の反省点。
《アイケイシアの触れ役/Icatian Crier(TSP)》は期待してたほど強くない。《疾風衣の騎兵/Gustcloak Cavalier(TSP)》は更にパッとしない。
OUT:この2枚
IN:《ヤヴィマヤのドライアド/Yavimaya Dryad(TSP)》、《雲を追うケストレル/Cloudchaser Kestrel(TSP)》
これでOK。
長引きそうならサイドからサッフィーあたりを《ウルザの工廠/Urza’s Factory(TSP)》で万全。
今日の収穫
《稲妻の天使/Lightning Angel(APC)》
《ニコル・ボーラス/Nicol Bolas(TSB)》
《始祖ドラゴンの末裔/Scion of the Ur-Dragon(TSP)》
《サッフィー・エリクスドッター/Saffi Eriksdotter(TSP)》
《十二足獣/Dodecapod(TSB)》
《熟慮/Think Twice(TSP)》FOIL
《断骨スリヴァー/Bonesplitter Sliver(TSP)》FOIL
絵的によろしい天使やドラゴンがいて、眺める分には悪くない。
意外と《十二足獣/Dodecapod(TSB)》もかっこいい。眺めるだけなら、悪くない。
フラッシュバックの墓地アイコンは復活したほうがいいと思う今日この頃。
スタンダードはどうせ象さんくらいだからいいだろうが、限定戦は相手のカードを意外と忘れちゃう。
墓地アイコン
無くして気付く
視認性
ちょいと字余り。
コメント