その他呪文扱いの《宮廷の軽騎兵/Court Hussar(DIS)》。
その他呪文扱いの《円盤の大魔術師/Magus of the Disk(TSP)》。

よくあるよくある。

で、タダドラフト。

なんかイロイロとぬるい卓で、あんなもんやこんなもんがぐるぐる廻る。私はそれをかき集める。

できたのがこんなの。全て返却済みなので記憶で、

1緑白貯めランド
?森
?平地
?島
1山

《稲妻の斧/Lightning Axe(TSP)》
2《サリッドの殻住まい/Thallid Shell-Dweller(TSP)》
《水深の予見者/Fathom Seer(TSP)》
《突風線/Squall Line(TSP)》
《紡績スリヴァー/Spinneret Sliver(TSP)》
《トレイリアの歩哨/Tolarian Sentinel(TSP)》
2《監視スリヴァー/Watcher Sliver(TSP)》
《入念な考慮/Careful Consideration(TSP)》
《応じ返し/Snapback(TSP)》
《ナントゥーコのシャーマン/Nantuko Shaman(TSP)》
《暗影の蜘蛛/Penumbra Spider(TSP)》
《肺臓スリヴァー/Pulmonic Sliver(TSP)》
2《増力スリヴァー/Might Sliver(TSP)》
2《城の猛禽/Castle Raptors(TSP)》
《魔力の篭手/Gauntlet of Power(TSP)》
《遍歴のカゲロウ獣/Errant Ephemeron(TSP)》
《ワーム呼び/Wurmcalling(TSP)》

たしかこんな感じ。除去は薄いがクリーチャーが強い。
緑は強かった。スリヴァー強かった。

シングルえりみねーしょんでWWL
賞品は主催者作成のランダムパック。
2勝した人は4パック。
当たったのは《福音/Evangelize(TSP)》のみ。
いや他にもFOIL土地9とか《芽吹く草ハイドラ/Sprouting Phytohydra(DIS)》とか《血文字の羽ペン/Bloodletter Quill(RAV)》とか・・紙は当たったけど。

決勝は事故事故で負け。だめじゃーん。
相手の《獣群のナール/Herd Gnarr(TSP)》がいつもでかかった。
勝った相手はランダムパックから見事に《湿った墓/Watery Grave(RAV)》をゲット。羨ましい。

ドラフトも終わり、皆さんぽつぽつと帰っていく中、ヘッドジャッジの方の提案でスタンのフリーデュエルを行う。
勝てば、余ったランダムパック(2つ)を全部くれるらしい。
イゼットロンらしい。ついにトロンと初対決だ。

結果は、残念でした。ストレート負け。
いやー、凄いマナ出るし、なんか《ウルザの工廠/Urza’s Factory(TSP)》うざいし。《ボガーダンのヘルカイト/Bogardan Hellkite(TSP)》は天使焼くし。トロンって強いな。

で、なにやら今は《意志を曲げる者/Willbender(TSB)》がなかなかイケてるとのこと。イロイロと応用しがいのある頼もしい奴だそう。
他にもイロイロ聞いた。やっぱりよくやってる人の意見は聴き応えがあって面白い。


さて、そろそろメタカード編。

VSセレズニア:サッフィーとギルドメイジが強いから《呪文嵌め/Spell Snare(DIS)》かと思ったけど、結局は《霊魂放逐/Remove Soul(9ED)》で事足りるような。あるいは《信仰の足枷/Faith’s Fetters(RAV)》。《岩石樹の祈り/Stonewood Invocation(TSP)》があるので、象はタイミングを考えて撤廃しましょう。

VSボロスorZoo:早い赤いときたら、ライフゲインや《赤の防御円/Circle of Protection: Red(ICE)》でOK。てかお客様じゃないか。《取り消し/Cancel(TSP)》があまり効率よくないので抜いてから考える。

VS太陽拳:一回しかやったこと無い。お帰りランドを《併合/Annex(ONS)》したいけど数枚の《屈辱/Mortify(GPT)》がうらめしい。よーわからん。

VSトロン:《併合/Annex(ONS)》が基本とは言われたものの、デッキを基本地形多め+印鑑型にして《血染めの月/Blood Moon(CHR)》のが早いかな。事前に《広漠なる変幻地/Terramorphic Expanse(TSP)》で色マナ確保しとく。ん、これってその分他に弱いか。
《破壊放題/Shattering Spree(GPT)》と組めば太陽拳にも効く。のかな?
いやいやいや、面倒だから《併合/Annex(ONS)》の代わりに《幽霊街/Ghost Quarter(DIS)》でいいや。アンコモンだし。

はいメタカード編終了。全面的に役立たずでした。

家に帰って、もう21時過ぎてて、弟とのシールド戦も程々に就寝。《ボガーダンのヘルカイト/Bogardan Hellkite(TSP)》が当たり。

次の日(29日)は都道府県選手権を横目に法事。
久しぶりに会った伯父にこれとかお前とかぼろくそ言われてやたら凹む。負のオーラ力がむんむんしたぜ。
昼過ぎに伯父やら祖母やらとの昼食を終えて、パックを買いに行く。
買ったパックで早速シールド戦。
もう16時を廻っていて松山の船を気にしながら高速で数をこなす。

そのときのデッキがとんでもないもので、
《獣群の呼び声/Call of the Herd(TSB)》
《秘教の処罰者/Mystic Enforcer(TSB)》
《ワーム呼び/Wurmcalling(TSP)》
《ボガーダンのヘルカイト/Bogardan Hellkite(TSP)》
《(サリッド系)》沢山
とかいうレアゲーデッキで圧殺。弟はきっちり《巻物の大魔術師/Magus of the Scroll(TSP)》FOILとか当てていてGJ。

組んだり崩したりしながら遊んで、結局20時30分の船で松山に。マンションに着いたらもうだらーん。
で、まだまだだらーんとしながら今に至る。

総出費が大会代500円+シールド代(トナメ1ブースター2)*2だけなのになかなか豪華なカードが手元に。やったね。

と思いきや、PTQの賞品をタダで計算してるから当たり前か。

コメント

最新のコメント

この日記について

日記内を検索