放課後のリンク先から転載。
京都府選手権2位デッキ。
これは安く組めそうでなかなか。
今足りないのは、レア土地とサイドボードと・・・
うーん、全然足りないじゃん。
スタンダードは土地代がなんともかんとも。
8《平地/Plains》
6《島/Island》
4《雨雲の迷路/Nimbus Maze》
3《フェアリーの集会場/Faerie Conclave》
3《アダーカー荒原/Adarkar Wastes》
24 Lands
4《熟考漂い/Mulldrifter》
1《祖神に選ばれし者/Ancestor’s Chosen》
5 Creatures
4《精神石/Mind Stone》
4《予感/Foresee》
4《時間の把握/Telling Time》
4《神の怒り/Wrath of God》
3《忘却の輪/Oblivion Ring》
3《糾弾/Condemn》
3《思案/Ponder》
2《時間の伸長/Time Stretch》
2《聖なるメサ/Sacred Mesa》
1《不死の標/Beacon of Immortality》
1《連絡/Tidings》
31 Other spells
Sideboard
4《欠片の壁/Wall of Shards》
3《塵への帰結/Return to Dust》
2《永劫の年代史家/Aeon Chronicler》
2《真髄の針/Pithing Needle》
1《糾弾/Condemn》
1《塩水の精霊/Brine Elemental》
1《ヴェズーヴァの多相の戦士/Vesuvan Shapeshifter》
1《否定の契約/Pact of Negation》
ドローカード満載だから土地は凄い伸ばせそう。
時間の伸張デッキとは面白いなー。
メサでペガサス祭りするんだろうな。それしかないし。これなら相手の物語の円も数の力で乗り越えられるんだな。多分。
京都府選手権2位デッキ。
これは安く組めそうでなかなか。
今足りないのは、レア土地とサイドボードと・・・
うーん、全然足りないじゃん。
スタンダードは土地代がなんともかんとも。
8《平地/Plains》
6《島/Island》
4《雨雲の迷路/Nimbus Maze》
3《フェアリーの集会場/Faerie Conclave》
3《アダーカー荒原/Adarkar Wastes》
24 Lands
4《熟考漂い/Mulldrifter》
1《祖神に選ばれし者/Ancestor’s Chosen》
5 Creatures
4《精神石/Mind Stone》
4《予感/Foresee》
4《時間の把握/Telling Time》
4《神の怒り/Wrath of God》
3《忘却の輪/Oblivion Ring》
3《糾弾/Condemn》
3《思案/Ponder》
2《時間の伸長/Time Stretch》
2《聖なるメサ/Sacred Mesa》
1《不死の標/Beacon of Immortality》
1《連絡/Tidings》
31 Other spells
Sideboard
4《欠片の壁/Wall of Shards》
3《塵への帰結/Return to Dust》
2《永劫の年代史家/Aeon Chronicler》
2《真髄の針/Pithing Needle》
1《糾弾/Condemn》
1《塩水の精霊/Brine Elemental》
1《ヴェズーヴァの多相の戦士/Vesuvan Shapeshifter》
1《否定の契約/Pact of Negation》
ドローカード満載だから土地は凄い伸ばせそう。
時間の伸張デッキとは面白いなー。
メサでペガサス祭りするんだろうな。それしかないし。これなら相手の物語の円も数の力で乗り越えられるんだな。多分。
コメント