【本】頭がいい人、悪い人の話し方
2010年4月29日 読書若干古いけど、新書。
著者は文章指導のプロ。20年以上の経験から話し方が文章にも現れることに気がついたらしい。
この本は頭の悪い人の「愚かな」話し方の実例集。
周囲から愚かな人だと思われてしまう話し方と、そういう人への対処法、自覚する方法、の3つがひとかたまりでそれが40種類ズラリと書いてある。
自覚した話し方は、
根拠を言わずに決めつける
知ったかぶりをする
人の話を聞かない
おべっかばかりで自分の意見を言わない
ありふれたことしか言わない
差別意識を口に出す
バカでよいと居直る
7つ!多いよ。こいつは非常に愚かな人だ。
対処法は、
何故なのかを考える
痛い目に遭う
新聞投書欄で理解力をつける
自分の意見に自信を付ける、匿名掲示板での議論を利用するなど
考える癖をつける、知的で考えさせる本を読む
差別を愚かだと知る
少しでも知識を増やす、TVニュースなど
一気に全部なおすのはしんどいな。
徐々に取り組もうじゃないか。
著者は文章指導のプロ。20年以上の経験から話し方が文章にも現れることに気がついたらしい。
この本は頭の悪い人の「愚かな」話し方の実例集。
周囲から愚かな人だと思われてしまう話し方と、そういう人への対処法、自覚する方法、の3つがひとかたまりでそれが40種類ズラリと書いてある。
自覚した話し方は、
根拠を言わずに決めつける
知ったかぶりをする
人の話を聞かない
おべっかばかりで自分の意見を言わない
ありふれたことしか言わない
差別意識を口に出す
バカでよいと居直る
7つ!多いよ。こいつは非常に愚かな人だ。
対処法は、
何故なのかを考える
痛い目に遭う
新聞投書欄で理解力をつける
自分の意見に自信を付ける、匿名掲示板での議論を利用するなど
考える癖をつける、知的で考えさせる本を読む
差別を愚かだと知る
少しでも知識を増やす、TVニュースなど
一気に全部なおすのはしんどいな。
徐々に取り組もうじゃないか。
コメント