ハノン
20番。
下降するとき、1から5の指が7度も離れている。
で、5の指を弾いたときに腕から脱力してくるっと回す感じで弾く。
実際に教室でやってみたら音を外しにくかった。
ブルグミュラー
小さなつどい。
これまた脱力。5の指を使うときにべたっとならずに、軽く響かせる感じで腕をくるっとする。
前奏の終わり部分のスタッカートと、後半のスタッカートは拍子がとりにくいのでちゃんと数える。
曲練習
これまた脱力。中盤の右手でも主旋律を弾く箇所。5の指を使うときに腕をくるっと。
全部5の指が問題なんじゃないかこれ。脱力は難しい。
先生曰く「うまくいかないときはまず脱力ができているか確認してみてください」とのこと。
確かにそういう傾向あるよな。明らかに脱力できていない。
今回は言われてないけど、曲を歌うことも忘れないようにしないと。
20番。
下降するとき、1から5の指が7度も離れている。
で、5の指を弾いたときに腕から脱力してくるっと回す感じで弾く。
実際に教室でやってみたら音を外しにくかった。
ブルグミュラー
小さなつどい。
これまた脱力。5の指を使うときにべたっとならずに、軽く響かせる感じで腕をくるっとする。
前奏の終わり部分のスタッカートと、後半のスタッカートは拍子がとりにくいのでちゃんと数える。
曲練習
これまた脱力。中盤の右手でも主旋律を弾く箇所。5の指を使うときに腕をくるっと。
全部5の指が問題なんじゃないかこれ。脱力は難しい。
先生曰く「うまくいかないときはまず脱力ができているか確認してみてください」とのこと。
確かにそういう傾向あるよな。明らかに脱力できていない。
今回は言われてないけど、曲を歌うことも忘れないようにしないと。
コメント