年末まで長崎に出張するのでおよそ2ヶ月はピアノレッスン中止。
電子ピアノはでかすぎるので持っていけない。
ヤフオクで安いキーボードでも買って、指の動きだけでもしっかりと練習しよう。
ハノン
21番合格。右はいいんだ。よく動いている。左手の345の指がどうしてもイマイチ。
浮かせない。第一関節で支える感じ。そこだけに重みが載っている感じ。
そのための手首の高さにすること。
ブルグミュラー
無邪気。
最初の下っているところはわりといい感じ。速く弾いてもそんなに乱れていない。
上がっていくところで3の次に1を弾くところがいかん。音がきれている。
3を弾いたときには既に1の指がくぐっているくらいでないといかん。同時に動かす。
後から出てくる4をくぐるところはもっと大きな動きで。
曲
最後のところ、音を切ること。スタッカートではないけど、音が出たらすぐに浮かせる、むしろ弾きながら手を浮かせる。あとは、全体的に速く弾けるようにすること。
しばらく間が空くので次の曲を選んで弾いておくこと。
先生曰く、分からないところがあったら電話で聞いてください、と。
うーん、電話で伝わるのだろうか。伝えられるのだろうか。
まあさておき、こんなこと言ってもらえるのは素直に嬉しい。
大抵は力みすぎが原因らしいから、独学状態でもまずはそこを疑ってみよう。
電子ピアノはでかすぎるので持っていけない。
ヤフオクで安いキーボードでも買って、指の動きだけでもしっかりと練習しよう。
ハノン
21番合格。右はいいんだ。よく動いている。左手の345の指がどうしてもイマイチ。
浮かせない。第一関節で支える感じ。そこだけに重みが載っている感じ。
そのための手首の高さにすること。
ブルグミュラー
無邪気。
最初の下っているところはわりといい感じ。速く弾いてもそんなに乱れていない。
上がっていくところで3の次に1を弾くところがいかん。音がきれている。
3を弾いたときには既に1の指がくぐっているくらいでないといかん。同時に動かす。
後から出てくる4をくぐるところはもっと大きな動きで。
曲
最後のところ、音を切ること。スタッカートではないけど、音が出たらすぐに浮かせる、むしろ弾きながら手を浮かせる。あとは、全体的に速く弾けるようにすること。
しばらく間が空くので次の曲を選んで弾いておくこと。
先生曰く、分からないところがあったら電話で聞いてください、と。
うーん、電話で伝わるのだろうか。伝えられるのだろうか。
まあさておき、こんなこと言ってもらえるのは素直に嬉しい。
大抵は力みすぎが原因らしいから、独学状態でもまずはそこを疑ってみよう。
コメント