amazonマーケットプレイス。

7つの習慣を読みやすくしたもの。
ちなみに元祖7つの習慣は積ん読状態から電子書籍化したまま放置。
最近はReaderでちょこちょこと読んでたりする。

こちらは著者の語っているとおり、元祖よりはいくらか読みやすい。
元がアメリカの本なので、アメリカのティーンズのちょっとした文化を学べるのもいいところ。
プロムとかいうハイスクール卒業記念ダンスパーティとか、大学での強制的相対評価とか。普通にドラッグの話が出てきたりとか。

本の主張は7つの習慣と変りない。
7つの習慣を身につけるとうまくいくよ、という話。
ただし、私的な成功と公的な成功の前に、自己信頼残高と、人間関係信頼残高という言葉の説明がある。自分や他人に約束したことを守れば、残高が増える。前向きに考えるとか、親切をすると増える。逆のことをすると減る。
まあただの造語で、説明用の小ネタ。

目次のコピペ

『7つの習慣』の基礎
・「習慣」このすばらしきもの
・パラダイムと原則

私的な成功
・ボクのワタシの「自己信頼残高」
・第一の習慣 主体的に行動する
・第二の習慣 目的を持って始める
・第三の習慣 一番大切なことを優先する

公的な成功
・「人間関係信頼残高」
・第四の習慣 WinWinの考え方
・第五の習慣 まず相手を理解してから、次に自分が理解される
・第六の習慣 協力から生まれる相乗効果

リニューアル
・第七の習慣 自分を磨こう
・希望を持ち続けよう


章の最後に出てくる、最初の一歩という実践コーナーがいい。
ここだけコピーして手帳に貼るのがいいかもしれない。

コメント

最新のコメント

この日記について

日記内を検索