電子書籍化済みの再読。

だーっと流して、ピンと来たところ。

感情表現は記憶力をアップさせる
事実を淡々と書くのではなくて、そのときの感情をいれることで、他人事から”自分事”になるよ。そういう研究結果があるよという話。こいつは驚いた。早速感情表現を使わなくては勿体無いと思った。びっくり、と。

「小見出し」を考えながら読み書きする
最近意識ができてなかったから、復習になった。そう、これは大事。自分のビジネスなメールとかも意識して書くのがいいなと思った。

絵は記憶力を倍増させる
これは前読んで「おおっ!」と思ったこと。すっかり忘れていた。
メモに、絵を書き足すと忘れにくいよ、という話。
例えば、「○月○日の研修には電卓必須」というメモ。その文字列の横に、電卓の絵を描いておくと忘れにくい。右脳を使うから忘れにくいらしい。

勝間和代のブログで書いてあったように、取り敢えず気になったページに印をつけて、あとでそのページにジャンプできるのはいい感じ。Readerに限らないだろうけど、電子書籍とビジネス本は相性がいい感じだ。

あれ?紙の本でもできるな。まあ沢山の本が入るのがいいんだ。うん。

コメント

最新のコメント

この日記について

日記内を検索