【本】金持ち父さん貧乏父さん
2011年4月6日 読書図書館。
かの有名なアレ。
あーこの本10年前くらいに見たわー。10年前くらいに流行ってたよねー。を地で行く。
初版は2000年11月だそうな。
当時グータラ学生してた自分には書いてあることがイマイチ理解出来ていなかった。
今読んだらへえ、なるほどと思う。
ファイナンシャルリテラシーとやらの話とか、損益計算書、貸借対照表が出てくる本。
自分のポケットにお金を入れる資産をまず増やして、その資産からの収入で資産を買い増して、支出を越える収入にする。そうしたら万々歳。働かなくてもお金は増えていく金持ち父さん。という話。お金のために働いて税金を沢山収めるのが貧乏父さん。
やたらと印象に残っているのが、お金の話をイヤシイと思うな、というメッセージ。
いやこれがまた結構言い出せないんだ。お金儲けしたいっていうのを語り合える友人がいたらそれはそれで面白いような気がする。
まとめは「黄金の羽根」の本に簡潔なのがあったから、また読みたくなったらそっちでいいかな。この本の内容なら似たようなことを書いているサイトもどこかにあった気がする。インスパイアしてるサイト。
かの有名なアレ。
あーこの本10年前くらいに見たわー。10年前くらいに流行ってたよねー。を地で行く。
初版は2000年11月だそうな。
当時グータラ学生してた自分には書いてあることがイマイチ理解出来ていなかった。
今読んだらへえ、なるほどと思う。
ファイナンシャルリテラシーとやらの話とか、損益計算書、貸借対照表が出てくる本。
自分のポケットにお金を入れる資産をまず増やして、その資産からの収入で資産を買い増して、支出を越える収入にする。そうしたら万々歳。働かなくてもお金は増えていく金持ち父さん。という話。お金のために働いて税金を沢山収めるのが貧乏父さん。
やたらと印象に残っているのが、お金の話をイヤシイと思うな、というメッセージ。
いやこれがまた結構言い出せないんだ。お金儲けしたいっていうのを語り合える友人がいたらそれはそれで面白いような気がする。
まとめは「黄金の羽根」の本に簡潔なのがあったから、また読みたくなったらそっちでいいかな。この本の内容なら似たようなことを書いているサイトもどこかにあった気がする。インスパイアしてるサイト。
コメント