【本】ホンネを誰にも読ませない超心理術
2011年4月15日 読書図書館。
胡散臭い。著者があとがきで自ら述べているように胡散臭い。
でも実践的。使えるテクニックは多い。
嫌いなことは3倍ホメろ
好きなことを話すときに2-3倍饒舌になるから。
安売りは、自分の価値を落とすだけ
人間の価値を低く見られる。過剰な謙遜はいらない。
2,3度無視して、仕事に没頭しているように見せる
高等なテクニックだw
仕事熱心さを見せるテクニック。もちろん注意があって、ただし、丁寧な返事を忘れるなとある。そりゃそうだ。
人前で速く読め。それだけで頭がよく見える
見出しを拾って、さっとまとめを言う。これ実際に頭がよくないとできなくないか。
と思ったら、読んだふりをすればいいらしい。なるほどそれなら出来る。
まあできなくても、「こうなれば頭がよく見えるのにな」という意識付けにはなった。
仕事のチャンスを呼び込む口癖は「面白そうですね」
できるできないではなく、面白そうだから取り組ませて欲しいという心構え。
隣の席の先輩がいい例だ。頻繁に「面白い」って言ってる。
他にもいろいろ。顔の角度とか。
改めて目次を読み返すと、結構いい本だなと思う。使える。
参考文献が多いし、内容も信用できる。(これも多いフリだったら笑うけど)
胡散臭い。著者があとがきで自ら述べているように胡散臭い。
でも実践的。使えるテクニックは多い。
嫌いなことは3倍ホメろ
好きなことを話すときに2-3倍饒舌になるから。
安売りは、自分の価値を落とすだけ
人間の価値を低く見られる。過剰な謙遜はいらない。
2,3度無視して、仕事に没頭しているように見せる
高等なテクニックだw
仕事熱心さを見せるテクニック。もちろん注意があって、ただし、丁寧な返事を忘れるなとある。そりゃそうだ。
人前で速く読め。それだけで頭がよく見える
見出しを拾って、さっとまとめを言う。これ実際に頭がよくないとできなくないか。
と思ったら、読んだふりをすればいいらしい。なるほどそれなら出来る。
まあできなくても、「こうなれば頭がよく見えるのにな」という意識付けにはなった。
仕事のチャンスを呼び込む口癖は「面白そうですね」
できるできないではなく、面白そうだから取り組ませて欲しいという心構え。
隣の席の先輩がいい例だ。頻繁に「面白い」って言ってる。
他にもいろいろ。顔の角度とか。
改めて目次を読み返すと、結構いい本だなと思う。使える。
参考文献が多いし、内容も信用できる。(これも多いフリだったら笑うけど)
コメント