ドミニオン繁栄 の印象
2012年2月18日 ボードゲーム今月の1週目の土日でがっつり二人戦遊んだので思い出しつつメモ。
今日は夕方からがっつり二人戦予定。
家飲みとかあってもなくてもいいけど、ドミニオンの相手してもらう口実ということで。
鍛造は非常に気持ちいい。
不正利得と銅貨を廃棄して不正利得獲得とか美味しい。
でも相手が鍛造買うと呪いが掃除されるから実は時間稼ぎにしかなってなかった。
早めに勝利点集めるよりしっかりとコンボを狙うほうが強いパターン多い(二人戦だから?)
なんかよく分からんけど泥棒が白金貨とか金貨とかをピンポイントで盗む。鉱山を連打してワシが育てたのに・・
意外とバランスは取れているようで、いややっぱりならず者はおかしい。
行商人は女の子。
行商人を拡張すると美味しい。改築しても美味しい。引揚水夫してもよい。司教でも。
司教で植民地捨てるとかそれはありえない。そんなことやるから負けた。
破壊工作員は意外と大したことないようなあるような。(二人戦だから?)
保管庫、司教、交易路の廃棄とか2枚捨てて1ドローとか忘れがち。
相手は2-5スタートが多すぎ。
約半分は2-5スタートとか右手がおかしい。
購入数プラスは早めに押さえるのがいいかも。
愚者の黄金はやはりクソ。
シルクロード戦略は難しい。3点だったら実は大したことなくね?(これまた2人戦だから?)
望楼はなんか「俺プレイングうまいわー」と浸れる良カード。ドミニオンへの招待2012でも高評価されているのはそういうことか。
今日は夕方からがっつり二人戦予定。
家飲みとかあってもなくてもいいけど、ドミニオンの相手してもらう口実ということで。
鍛造は非常に気持ちいい。
不正利得と銅貨を廃棄して不正利得獲得とか美味しい。
でも相手が鍛造買うと呪いが掃除されるから実は時間稼ぎにしかなってなかった。
早めに勝利点集めるよりしっかりとコンボを狙うほうが強いパターン多い(二人戦だから?)
なんかよく分からんけど泥棒が白金貨とか金貨とかをピンポイントで盗む。鉱山を連打してワシが育てたのに・・
意外とバランスは取れているようで、いややっぱりならず者はおかしい。
行商人は女の子。
行商人を拡張すると美味しい。改築しても美味しい。引揚水夫してもよい。司教でも。
司教で植民地捨てるとかそれはありえない。そんなことやるから負けた。
破壊工作員は意外と大したことないようなあるような。(二人戦だから?)
保管庫、司教、交易路の廃棄とか2枚捨てて1ドローとか忘れがち。
相手は2-5スタートが多すぎ。
約半分は2-5スタートとか右手がおかしい。
購入数プラスは早めに押さえるのがいいかも。
愚者の黄金はやはりクソ。
シルクロード戦略は難しい。3点だったら実は大したことなくね?(これまた2人戦だから?)
望楼はなんか「俺プレイングうまいわー」と浸れる良カード。ドミニオンへの招待2012でも高評価されているのはそういうことか。
コメント