今日はボードゲームの日。
4人集まって、一人去って一人来てまた4人になって遊んだ。

まず、あやつり人形。
タケノコ日本語版のように、勝利点を沢山出した時に最終ラウンドが始まるゲーム。
毎ラウンド回ってくるキャラクター選びの読み合いが楽しい。
自分は青い建物多目でスイスイ作っていき、最も早く8個の建物を建ててボーナスの4点獲得。暫定トップだったけど、暫定2位の人がかなり価値のある建物を破壊してきて4位転落。
ビリ。

人が入れ替わって、次はカルカソンヌ。
草原ルールは説明が面倒なのでなし。
10周年記念ルールも説明が面倒なのでなし。
という訳で、簡易版ルール?で対決。

かなりの独走態勢で、パネルが無くなった。これは勝ったわと思ったら、最終計算で中途半端な都市とか道路とかが全然ない。
結局、最終計算が終わってみれば4位。
ビリ2。

ええ?持ち主だというのに。
そのゲームを初めて遊んだばかりの人にフルボッコ?
ちくしょー、でも楽しかった。

やっぱり人がたくさんいると、どんなゲームもなかなか楽しい。
カルカソンヌは1対1でも楽しいらしいけど、自分は4人でやったときのが好きだ。

コメント

最新のコメント

この日記について

日記内を検索