ちょっとメモするの遅れた。最近Firefoxの調子が悪い。関係ない。
ハノン
38番。
音階。どこで指が変わるかをよく見て、左手が右手につられては駄目。
ブルグミュラー
アヴェ・マリア
ゆっくりでいいので、しっかりと繋ぐところは繋いで弾く。
曲
時間がなかったのでパス。
ちなみに練習する時間も無かった・・
座学的なこと
シャープがつくのは、5度ずつ数えればOK。
ハ長調→ト長調→ニ長調→・・
フラットがつくのは、一つ左のフラットの音を読めばOK。
ヘ長調は気合。
ヘ長調(シにフラット)→変ロ長調(シ、ミにフラット)→変ホ長調(シ、ミ、ラにフラット)→・・
で、長調か短調かは曲の雰囲気で判断する。
いやきっともう少し理詰めで追えるとは思うけど、今の自分のレベルだとこの辺でいいんじゃないかな。
ハノン
38番。
音階。どこで指が変わるかをよく見て、左手が右手につられては駄目。
ブルグミュラー
アヴェ・マリア
ゆっくりでいいので、しっかりと繋ぐところは繋いで弾く。
曲
時間がなかったのでパス。
ちなみに練習する時間も無かった・・
座学的なこと
シャープがつくのは、5度ずつ数えればOK。
ハ長調→ト長調→ニ長調→・・
フラットがつくのは、一つ左のフラットの音を読めばOK。
ヘ長調は気合。
ヘ長調(シにフラット)→変ロ長調(シ、ミにフラット)→変ホ長調(シ、ミ、ラにフラット)→・・
で、長調か短調かは曲の雰囲気で判断する。
いやきっともう少し理詰めで追えるとは思うけど、今の自分のレベルだとこの辺でいいんじゃないかな。
コメント