ドミニオン日本選手権予選落ち
2012年7月16日 ゲーム予選敗退。
うん、駄目だ・・。
予選は4回戦。
1位6点、2位3点、3位1点、4位0点で、上位30人が15日の決勝進出。
午前と午後に予選があって、その両方から30人ずつ決勝進出+前回の日本選手権の上位入賞者4人が加わって決勝戦。
午前の部に出た。
あーサプライを撮影しておけば良かった。記憶頼りに書くか。まあじきに誰かがサプライをあげるはずだ。
→サプライを修正。
1戦目。
堀、貧民街、村、執事、泥棒、民兵、金貸し、鉱山、改良、ハーレム
圧縮に走ると泥棒が強くなりそうな、なんか困った場だった。
1番手になって、民兵+貧民街スタート。
途中に民兵を追加して、割と民兵撃ちまくりで1位。
ただし4番手の人と同じ点数で、4番手の人が3山切れさせたので手番数が同じの1位二人。
勝ち点4.5。
2戦目。
工房、鍛冶屋、祝宴、男爵、鉱山の村、改築、公爵、魔女、寵臣、市場
特殊勝利点が出てしまった。マズイ。
1番手になって、鍛冶屋+銀貨スタート。
途中で魔女を2枚買って、ターミナルアクション過多で無理やり回す。
祝宴があるし、公爵場ってやつなのか、4番手の人が結構早めに公領に手を出したのでつられて公領を買っていく。
男爵スタートした3番手の人が、男爵を撃つときに必ず屋敷が入ってたりして強くて勝ち。3山切れ。
自分は2位。途中に銀貨と銅貨が都合よく来て2枚目の属州を買えたのが良かった。
勝ち点3追加して合計7.5。
あと2戦中一回1位が取れれば行ける!2位2位でも行ける!
そんなふうに思っていた時期が私にもありました。
3戦目。
木こり、大広間、偵察員、共謀者、金貸し、庭園、役人、改良、拷問人、貢物
やったー拷問人だーとか思ったら共謀者+大広間+偵察員のコンボが強かった?
1番手で、役人+銀貨スタート。途中拷問人を買い足して何がしたいのがよく分かんない感じになって、役人は結局1回も撃てずに残念な感じに。
拷問人で引いてしまったり、拷問人とペアで回ってきたりツイてない。(3戦連続1番手スタートの時点で運を使ってしまった?)
まあ正直勉強不足。役人打ちつつ庭園に行くのが良かったのかな?今でもよくわからない。その路線だったら周りも多分役人買うだろうからまた話が違うのだろうな。
結局4位。属州切れ。3位の人と同点だったけど、自分で終了したので手番が1手多くて負け。途中で1枚だけ買った庭園が3点になってたらなあ。(庭園の点数を数えられてない時点で練習不足ってことか)
勝ち点0追加して合計7.5。次が1位取れないと予選敗退。
4戦目。
手先、木こり、村、願いの井戸、銅細工師、鉄工所、玉座の間、書庫、議事堂、貴族。
ぱっと見た時、手先で手札減らして書庫使いたいなーとか考えてた。
3番手スタート。
書庫+手先スタート。
5ー2スタートは自分だけ。ワンチャンス!
とかやってたら場の議事堂がストップ高。買われて気づいたけど、アンチ書庫だわアレ。うん多分常識問題だったんだわこれ。でも時既に遅し。
属州が枯れて終了。早めに貴族に手を出していたこともあり辛くも2位。
1位じゃないから勝ち点不足。予選敗退。
勝ち点3追加して合計10.5。
104か105人参加しいたっぽい午前の部で、結局46位でフィニッシュ。
予選通過の勝ち点ボーダーは13点くらいだった。
その後会場でホビージャパンのスタッフさんにインストしてもらってフリーで遊んだ。
アイランド、ドブル、ビブリオスをやってホテルへ。1日目終了。
うん、駄目だ・・。
予選は4回戦。
1位6点、2位3点、3位1点、4位0点で、上位30人が15日の決勝進出。
午前と午後に予選があって、その両方から30人ずつ決勝進出+前回の日本選手権の上位入賞者4人が加わって決勝戦。
午前の部に出た。
あーサプライを撮影しておけば良かった。記憶頼りに書くか。まあじきに誰かがサプライをあげるはずだ。
→サプライを修正。
1戦目。
堀、貧民街、村、執事、泥棒、民兵、金貸し、鉱山、改良、ハーレム
圧縮に走ると泥棒が強くなりそうな、なんか困った場だった。
1番手になって、民兵+貧民街スタート。
途中に民兵を追加して、割と民兵撃ちまくりで1位。
ただし4番手の人と同じ点数で、4番手の人が3山切れさせたので手番数が同じの1位二人。
勝ち点4.5。
2戦目。
工房、鍛冶屋、祝宴、男爵、鉱山の村、改築、公爵、魔女、寵臣、市場
特殊勝利点が出てしまった。マズイ。
1番手になって、鍛冶屋+銀貨スタート。
途中で魔女を2枚買って、ターミナルアクション過多で無理やり回す。
祝宴があるし、公爵場ってやつなのか、4番手の人が結構早めに公領に手を出したのでつられて公領を買っていく。
男爵スタートした3番手の人が、男爵を撃つときに必ず屋敷が入ってたりして強くて勝ち。3山切れ。
自分は2位。途中に銀貨と銅貨が都合よく来て2枚目の属州を買えたのが良かった。
勝ち点3追加して合計7.5。
あと2戦中一回1位が取れれば行ける!2位2位でも行ける!
そんなふうに思っていた時期が私にもありました。
3戦目。
木こり、大広間、偵察員、共謀者、金貸し、庭園、役人、改良、拷問人、貢物
やったー拷問人だーとか思ったら共謀者+大広間+偵察員のコンボが強かった?
1番手で、役人+銀貨スタート。途中拷問人を買い足して何がしたいのがよく分かんない感じになって、役人は結局1回も撃てずに残念な感じに。
拷問人で引いてしまったり、拷問人とペアで回ってきたりツイてない。(3戦連続1番手スタートの時点で運を使ってしまった?)
まあ正直勉強不足。役人打ちつつ庭園に行くのが良かったのかな?今でもよくわからない。その路線だったら周りも多分役人買うだろうからまた話が違うのだろうな。
結局4位。属州切れ。3位の人と同点だったけど、自分で終了したので手番が1手多くて負け。途中で1枚だけ買った庭園が3点になってたらなあ。(庭園の点数を数えられてない時点で練習不足ってことか)
勝ち点0追加して合計7.5。次が1位取れないと予選敗退。
4戦目。
手先、木こり、村、願いの井戸、銅細工師、鉄工所、玉座の間、書庫、議事堂、貴族。
ぱっと見た時、手先で手札減らして書庫使いたいなーとか考えてた。
3番手スタート。
書庫+手先スタート。
5ー2スタートは自分だけ。ワンチャンス!
とかやってたら場の議事堂がストップ高。買われて気づいたけど、アンチ書庫だわアレ。うん多分常識問題だったんだわこれ。でも時既に遅し。
属州が枯れて終了。早めに貴族に手を出していたこともあり辛くも2位。
1位じゃないから勝ち点不足。予選敗退。
勝ち点3追加して合計10.5。
104か105人参加しいたっぽい午前の部で、結局46位でフィニッシュ。
予選通過の勝ち点ボーダーは13点くらいだった。
その後会場でホビージャパンのスタッフさんにインストしてもらってフリーで遊んだ。
アイランド、ドブル、ビブリオスをやってホテルへ。1日目終了。
コメント