K2

2012年8月22日 ボードゲーム
第二第四水曜日はボードゲームの日。
K2をプレイ。

K2はエベレストに次ぐ世界第2位の山で、その標高は8,611m(28,251ft)です。
もっとも難しい「8,000メートル峰」とされ、冬の登頂に成功した例は過去ありません。


以上説明書の冒頭の文から引用。雪山に登山するゲーム。
プレイヤーは2人の登山家を山頂に導く。登ることだけ頑張っても、天候の悪化や頂上付近の環境の過酷さによって登山家はどんどん消耗していく。適切なタイミングで休憩を挟んで回復させつつ登っていくことが大切。登山家が死ぬとゲーム終了時の勝利点計算で著しく不利になる。
そんなゲーム。

4人集まって遊んだ。
難易度が4種類選べるのだけど、最も易しい難易度にした。
登山ルート(ゲーム盤の表と裏)は「ゆるやか」「急斜面」があるけど、ゆるやかな側を選択。
天候は夏と冬があるけど、夏を選択。天候は各ターンの終了時に登山家にダメージを与える要素。夏はノーダメージの晴れの日が多い。

で遊んでみて、2位だった。1位の人は見事に登山家二人を山頂まで到達させた!最高得点の20点獲得だった。素晴らしい。

各所で褒められているように、絶妙なゲームバランスで面白い。
ルールはシンプルながらも程よいランダム要素はあるし、程よく自分で操作している感がある。雪山登山というテーマへの没入度というかなんというか、いい具合に再現できているんじゃないかな。登山したこと無いけど。

あとは時間が少しあったのでドブルを遊んで解散。ドブルは短時間で盛り上がる便利なゲーム。かなり重宝する。
次回はパンデミック+絶体絶命で遊ぶことに決めて終了。

コメント

最新のコメント

この日記について

日記内を検索