やっぱりマジックは楽しいわ。
ギルドパックのある環境のプレリは初めてだけど、まあ無くてもいいかなとは思った。
ピアノレッスンがあったので午後の大会に参加。
なんか予定よりもいくらか早く開催始めちゃったみたいで1回戦目が発表される直前だった。でも主催者の工夫で2回戦目から参加できるようにしてもらえたっぽい。
さてお金払ってギルド選択。でもギルドはシミックとディミーアしか残ってない。しかもディミーアが残り一つに対してシミックが沢山余っていた。可哀想だったからシミックを選択。
パックをムキムキすると白が強いが黒はぱっとしない。赤はぱっとしない。シミックはそこそこと見せかけてぱっとしない。
できたのが下記のWUGbr。5色デッキ。
土地16
2ボロスのギルド門
シミックのギルド門
オルゾフのギルド門
5島
4森
3平地
16クリーチャー
雲ヒレの猛禽
従順なスラル
エリマキ眼魔
両生鰐
ドレイク翼の混成体
2聖堂の護衛
キヅタ小径の住人
2突撃するグリフィン
水深の魔道士
腐食スカラベ
2ザル=ターの豚
宝庫のスラル
雨雲を泳ぐもの
8その他呪文
強盗
シミックの魔除け
3予言のプリズム
オルゾフの魔鍵
霊気化
債務者の演壇
自分も綺麗な2色にしたかった。安定感って大切だよね。
1戦目
bye
デッキ構築中だったんで自動的にbye。1パックゲットうまー。
2戦目
GRW
2-1実は最初はもっとオルゾフ気味にデッキを作っていて、飛行ビートで勝ち。
2-2宝庫のスラルで殴って全力ブロックしてきたところにボロスチャームで二段攻撃付けて勝ち。
2パック目ゲットうまー。
3戦目
RGu
3-1後手で初動4ターン目をキープしたのが間違いだった。熊に+3/+0エンチャントついて秒殺された。負け。
3-2新グルールのギルド魔道士が土地を投げつけてきてめちゃくちゃ強かったけど、相手の渾身の湧血に霊気化が打てたのでラッキーな勝ち。
3-3こちら残りライフ5でタッパーと化した森が何とか誤魔化している状況。相手は19もあるし、瓦礫鬼がマジで鬼サイズになっていてこちらジリ貧。腐食スカラベ出したらコントロール持っていかれて、じゃあスカラベタップしたらどうよ?ってところで3/1飛行に湧血されて死亡。負け。
パック欲しかった。
4戦目
RG
4-1覚えていないけどなんかギリギリ巻き返したみたい。勝ち。
4-2相手先手2t熊からの五連火災。終始守りに入ってもブロッカーは湧血されて死亡しまくるし火災がブロッカーを焼いてしまうし無理っす。負け。
4-3初手に0/1飛行進化。3t目に1/3進化到達。4,5t目にグリフィン連打。ブンブンしてるので勝ち。でもこっちのライフが8まで減っているのは相手も湧血で無理やりダメージレースに持ち込んできたからっぽいけど忘れた。
3パック目ゲットうまー。
ちなみにフリーで遊んだらフルボッコにされた。グルール強いよ湧血デカイよ。
ここで試合終了。弱めのプールで勝ち越せたのはラッキーとしか言えない。
水深の魔道士は強い場面が一回しか無かった。あの娘っ子は小さすぎる。
グルールしか当たっていないからよく分からん。グルールが強くてシミックが弱いのはよくわかった。あとボロスは強いらしい。オルゾフとディミーアは全然知らん。
ともあれ何だかんだで楽しかった。工夫して参加させてくれたジャッジには感謝。
ギルドパックのある環境のプレリは初めてだけど、まあ無くてもいいかなとは思った。
ピアノレッスンがあったので午後の大会に参加。
なんか予定よりもいくらか早く開催始めちゃったみたいで1回戦目が発表される直前だった。でも主催者の工夫で2回戦目から参加できるようにしてもらえたっぽい。
さてお金払ってギルド選択。でもギルドはシミックとディミーアしか残ってない。しかもディミーアが残り一つに対してシミックが沢山余っていた。可哀想だったからシミックを選択。
パックをムキムキすると白が強いが黒はぱっとしない。赤はぱっとしない。シミックはそこそこと見せかけてぱっとしない。
できたのが下記のWUGbr。5色デッキ。
土地16
2ボロスのギルド門
シミックのギルド門
オルゾフのギルド門
5島
4森
3平地
16クリーチャー
雲ヒレの猛禽
従順なスラル
エリマキ眼魔
両生鰐
ドレイク翼の混成体
2聖堂の護衛
キヅタ小径の住人
2突撃するグリフィン
水深の魔道士
腐食スカラベ
2ザル=ターの豚
宝庫のスラル
雨雲を泳ぐもの
8その他呪文
強盗
シミックの魔除け
3予言のプリズム
オルゾフの魔鍵
霊気化
債務者の演壇
自分も綺麗な2色にしたかった。安定感って大切だよね。
1戦目
bye
デッキ構築中だったんで自動的にbye。1パックゲットうまー。
2戦目
GRW
2-1実は最初はもっとオルゾフ気味にデッキを作っていて、飛行ビートで勝ち。
2-2宝庫のスラルで殴って全力ブロックしてきたところにボロスチャームで二段攻撃付けて勝ち。
2パック目ゲットうまー。
3戦目
RGu
3-1後手で初動4ターン目をキープしたのが間違いだった。熊に+3/+0エンチャントついて秒殺された。負け。
3-2新グルールのギルド魔道士が土地を投げつけてきてめちゃくちゃ強かったけど、相手の渾身の湧血に霊気化が打てたのでラッキーな勝ち。
3-3こちら残りライフ5でタッパーと化した森が何とか誤魔化している状況。相手は19もあるし、瓦礫鬼がマジで鬼サイズになっていてこちらジリ貧。腐食スカラベ出したらコントロール持っていかれて、じゃあスカラベタップしたらどうよ?ってところで3/1飛行に湧血されて死亡。負け。
パック欲しかった。
4戦目
RG
4-1覚えていないけどなんかギリギリ巻き返したみたい。勝ち。
4-2相手先手2t熊からの五連火災。終始守りに入ってもブロッカーは湧血されて死亡しまくるし火災がブロッカーを焼いてしまうし無理っす。負け。
4-3初手に0/1飛行進化。3t目に1/3進化到達。4,5t目にグリフィン連打。ブンブンしてるので勝ち。でもこっちのライフが8まで減っているのは相手も湧血で無理やりダメージレースに持ち込んできたからっぽいけど忘れた。
3パック目ゲットうまー。
ちなみにフリーで遊んだらフルボッコにされた。グルール強いよ湧血デカイよ。
ここで試合終了。弱めのプールで勝ち越せたのはラッキーとしか言えない。
水深の魔道士は強い場面が一回しか無かった。あの娘っ子は小さすぎる。
グルールしか当たっていないからよく分からん。グルールが強くてシミックが弱いのはよくわかった。あとボロスは強いらしい。オルゾフとディミーアは全然知らん。
ともあれ何だかんだで楽しかった。工夫して参加させてくれたジャッジには感謝。
コメント