今日は午前半休を取得して歯医者に行った。
というのも月曜日辺りから歯磨きの時に歯茎に痛みを感じるようになったから。
あと暖かい食べ物もしみる状態。
診てもらった結果、知覚過敏なので余り気にすることではないとのこと。
ただ、知覚過敏自体は問題ではなくてもその原因が問題有り。
奥歯の根元のあたりが知覚過敏なんだけど、何故そうなったのかというと 歯ぎしりをしているかららしい。
ぐぐーっと圧力をかけて揺さぶる事によって、歯の根元の辺りがガリガリ表面が削れて敏感になってしまう。それで奥歯の根元が痛いということ。
で、この歯ぎしりなんだけど、別にやっていない。というのは意識していないだけで実はやっているらしい。寝ているときはもちろんやっているだろうし、そういう人は十中八九昼間にも無意識のうちに歯をかっちり噛みあわせてグイグイやっているらしい。
せめて意識している間だけはしないようにしないとマズイ。
糸切り歯という歯があるんだけど、自分の糸切り歯は既に2ミリほど削れている。このまま削れていくと近いうちにマウスピース無くてはどうにもならないことになってしまうかもしれない。
とまあ今回の歯医者さんはなかなか勉強になった。
あとは下半分の歯石とって知覚過敏の薬を塗って終了。
来週に上半分の歯石除去をして今年の定期健診的なのは終了。
というのも月曜日辺りから歯磨きの時に歯茎に痛みを感じるようになったから。
あと暖かい食べ物もしみる状態。
診てもらった結果、知覚過敏なので余り気にすることではないとのこと。
ただ、知覚過敏自体は問題ではなくてもその原因が問題有り。
奥歯の根元のあたりが知覚過敏なんだけど、何故そうなったのかというと 歯ぎしりをしているかららしい。
ぐぐーっと圧力をかけて揺さぶる事によって、歯の根元の辺りがガリガリ表面が削れて敏感になってしまう。それで奥歯の根元が痛いということ。
で、この歯ぎしりなんだけど、別にやっていない。というのは意識していないだけで実はやっているらしい。寝ているときはもちろんやっているだろうし、そういう人は十中八九昼間にも無意識のうちに歯をかっちり噛みあわせてグイグイやっているらしい。
せめて意識している間だけはしないようにしないとマズイ。
糸切り歯という歯があるんだけど、自分の糸切り歯は既に2ミリほど削れている。このまま削れていくと近いうちにマウスピース無くてはどうにもならないことになってしまうかもしれない。
とまあ今回の歯医者さんはなかなか勉強になった。
あとは下半分の歯石とって知覚過敏の薬を塗って終了。
来週に上半分の歯石除去をして今年の定期健診的なのは終了。
コメント