【本】社会心理学がとってもよくわかる本
2013年3月10日 読書図書館。
タイトルに偽りなしのすご~く噛み砕いた説明が好印象な本。
社会心理学で言う所の「説得」について詳しく説明している。人の心を動かすこととかそういうやつ。
何となく普段感じていることが多かったけど、少なからずへえーと思った箇所があったので抜き出してメモメモ。
・有言実行は意志を固めるのに有効
言った手前、やらざるを得なくなる。逆に不言実行はとても難しい。
・結論は相手に言わせる!
自分で結論を出したほうが納得しやすいから。だから、あえて結論を言わずに誘導するようにしたら説得が成功しやすいかも。
・「ブーメラン・テクニック」
あえて相手と同じ意見を強く肯定すると、相手が自分の意見を別の側面から見直す。らしい。例えば、ロミオとジュリエットの例がある。
「交際をやめろ」などと言ってはいけません。(中略)逆に、ロミオを極端にほめて結婚式の段取りを勝手に進めていくと、当人同士が冷静になり、交際を見つめなおすでしょう。 こんな感じ。
タイトルに偽りなしのすご~く噛み砕いた説明が好印象な本。
社会心理学で言う所の「説得」について詳しく説明している。人の心を動かすこととかそういうやつ。
何となく普段感じていることが多かったけど、少なからずへえーと思った箇所があったので抜き出してメモメモ。
・有言実行は意志を固めるのに有効
言った手前、やらざるを得なくなる。逆に不言実行はとても難しい。
・結論は相手に言わせる!
自分で結論を出したほうが納得しやすいから。だから、あえて結論を言わずに誘導するようにしたら説得が成功しやすいかも。
・「ブーメラン・テクニック」
あえて相手と同じ意見を強く肯定すると、相手が自分の意見を別の側面から見直す。らしい。例えば、ロミオとジュリエットの例がある。
「交際をやめろ」などと言ってはいけません。(中略)逆に、ロミオを極端にほめて結婚式の段取りを勝手に進めていくと、当人同士が冷静になり、交際を見つめなおすでしょう。 こんな感じ。
コメント