ボイン星人襲来!!、ボンボン、キングオブトーキョー パワーアップ!
2013年4月24日 ボードゲーム4月の話題を5月に書く(5/12に書いてる)。
毎月第二第四水曜はボードゲームの日。
4人集まって、後から5人になった。
自分、むーみん、くまー、なっち、後からみきてぃ。
ボイン星人襲来!!をプレイ。
これ、ゲーム名は「はぁ?」と思うけどかなりガチなゲーム。
カード表面には「あ」「い」「う」「え」「お」「ん」が書いてあって、裏面には2~4の数字がどれか書いてある。
山札から裏面に示された数字だけめくって、全体に公開する。
例えば、「あ」「い」「う」とめくれたとする。
で、皆でうーん、と考えて、ひらめいた人が「はい!」といって例えば「大豆!」と答える。
母音が合っている一般的な名詞なので正解。3回正解したら勝ち。
要は語彙力比べ。自分はめちゃくちゃ弱い。
なっちとくまーが凄く強くて、なっち1位、くまー2位、むーみん3位、自分4位だった。
次はボンボンをプレイ。これは軽いゲームなので繋ぎに重宝する。
変則神経衰弱で、むーみんが得意なゲーム。
でもこの日はちょっと不発だった。自分とくまーが早い手番で同率1位。遅れてむーみん、なっちがクリア。
次はキングオブトーキョーに拡張のパワーアップ!を入れてプレイ。
ダイスを振って、出た目によって他の怪獣を攻撃したり自分が回復したりするゲーム。
パワーアップ!では従来はライフ3つ分の意味しか無かった「♥」の目を3つ揃えることで進化ができるようになる。進化というのは各怪獣によってことなる進化デッキからカードを一枚引いて手札にすること。進化はいわゆるインスタントタイミングでノーコストでプレイできて場に残るか使い捨てとなって自分の怪獣に何らかの有利をもたらす。
んで、自分が一位、以下なっち、くまー、むーみん。
ここでみきてぃが来たのでもう一回キングオブトーキョー。
みきてぃが「子供がいた!」カードを盾に捨て身の攻撃をしてくる。「子供がいた!」はライフが0になってももう一度初期ライフとなってゲームに残ることができるカード。ペナルティとしてそれまでに稼いだカードと勝利点も初期値からスタートになってしまう。
結局それでやられてみきてぃが1位、以下自分、なっち、くまー、むーみん。
最後にみきてぃも交えてボイン星人で遊んでお開き。
ちなみに順位はむーみん、なっち、くまー、みきてぃ、自分。
さて、第二期の点数計算。
ボイン星人のような勝ち抜けゲームは上がった手番を基準にして点数をつけた。
現在は
名前 合計点(今回獲得点)順位変動
くまー 830(93,100,60,40,76)→
自分 757(53、100,100,80,29)→
なっち 745(100,26,80,60,95)→
よっしー 732(82,73,70,60,69)→
みきてぃ 711(82,73,70,100,43)→
むーみん 614(80,65,40,20,100)→
全員の順位変わらず、相変わらずくまーの安定感が素晴らしい。合計獲得点は369点でくまートップ、つぎがみきてぃで368、自分362、なっち361、よっしー354、むーみん305。
1位でしかも獲得点も1位とか完全に独走だ。強い。
毎月第二第四水曜はボードゲームの日。
4人集まって、後から5人になった。
自分、むーみん、くまー、なっち、後からみきてぃ。
ボイン星人襲来!!をプレイ。
これ、ゲーム名は「はぁ?」と思うけどかなりガチなゲーム。
カード表面には「あ」「い」「う」「え」「お」「ん」が書いてあって、裏面には2~4の数字がどれか書いてある。
山札から裏面に示された数字だけめくって、全体に公開する。
例えば、「あ」「い」「う」とめくれたとする。
で、皆でうーん、と考えて、ひらめいた人が「はい!」といって例えば「大豆!」と答える。
母音が合っている一般的な名詞なので正解。3回正解したら勝ち。
要は語彙力比べ。自分はめちゃくちゃ弱い。
なっちとくまーが凄く強くて、なっち1位、くまー2位、むーみん3位、自分4位だった。
次はボンボンをプレイ。これは軽いゲームなので繋ぎに重宝する。
変則神経衰弱で、むーみんが得意なゲーム。
でもこの日はちょっと不発だった。自分とくまーが早い手番で同率1位。遅れてむーみん、なっちがクリア。
次はキングオブトーキョーに拡張のパワーアップ!を入れてプレイ。
ダイスを振って、出た目によって他の怪獣を攻撃したり自分が回復したりするゲーム。
パワーアップ!では従来はライフ3つ分の意味しか無かった「♥」の目を3つ揃えることで進化ができるようになる。進化というのは各怪獣によってことなる進化デッキからカードを一枚引いて手札にすること。進化はいわゆるインスタントタイミングでノーコストでプレイできて場に残るか使い捨てとなって自分の怪獣に何らかの有利をもたらす。
んで、自分が一位、以下なっち、くまー、むーみん。
ここでみきてぃが来たのでもう一回キングオブトーキョー。
みきてぃが「子供がいた!」カードを盾に捨て身の攻撃をしてくる。「子供がいた!」はライフが0になってももう一度初期ライフとなってゲームに残ることができるカード。ペナルティとしてそれまでに稼いだカードと勝利点も初期値からスタートになってしまう。
結局それでやられてみきてぃが1位、以下自分、なっち、くまー、むーみん。
最後にみきてぃも交えてボイン星人で遊んでお開き。
ちなみに順位はむーみん、なっち、くまー、みきてぃ、自分。
さて、第二期の点数計算。
ボイン星人のような勝ち抜けゲームは上がった手番を基準にして点数をつけた。
現在は
名前 合計点(今回獲得点)順位変動
くまー 830(93,100,60,40,76)→
自分 757(53、100,100,80,29)→
なっち 745(100,26,80,60,95)→
よっしー 732(82,73,70,60,69)→
みきてぃ 711(82,73,70,100,43)→
むーみん 614(80,65,40,20,100)→
全員の順位変わらず、相変わらずくまーの安定感が素晴らしい。合計獲得点は369点でくまートップ、つぎがみきてぃで368、自分362、なっち361、よっしー354、むーみん305。
1位でしかも獲得点も1位とか完全に独走だ。強い。
コメント