寵臣と絡めて墓暴きで墓暴きをぐるぐる回して強かったという話。
3人戦。屋敷場。プラコロなし。
サプライは
秘密の部屋/Secret Chamber(2)
見張り/Lookout(3)
ゴミあさり/Scavenger(4)
密偵/Spy(4)
墓暴き/Graverobber(5)
街道/Highway(5)
宿屋/Inn(5)
寵臣/Minion(5)
玉璽/Royal Seal(5)
国境の村/Border Village(6)
寵臣を始めとした5金カードの充実感。(街道は空気だったけど)
5-2スタートで寵臣-パスから入って、
見張り2枚体制でガンガン圧縮しながら寵臣デッキを作る。
6金出たときは国境の村からの寵臣とか買っていて、ふと気付いたのが墓暴きの強さ。
最初から気づけよというのはあるけど、使ってみたら強かった。
墓暴きを最終的に3枚差して、国境の村を属州にしたり墓暴きを属州にしたり残り数枚になったときは寵臣ですら属州にしたりして勝ち。
墓暴きで国境の村を回収した時に5金以内のカードがもらえるのは失念していた。
国境の村は獲得した時に誘発だったか。今考えたらそりゃそうだ。
3人戦。屋敷場。プラコロなし。
サプライは
秘密の部屋/Secret Chamber(2)
見張り/Lookout(3)
ゴミあさり/Scavenger(4)
密偵/Spy(4)
墓暴き/Graverobber(5)
街道/Highway(5)
宿屋/Inn(5)
寵臣/Minion(5)
玉璽/Royal Seal(5)
国境の村/Border Village(6)
寵臣を始めとした5金カードの充実感。(街道は空気だったけど)
5-2スタートで寵臣-パスから入って、
見張り2枚体制でガンガン圧縮しながら寵臣デッキを作る。
6金出たときは国境の村からの寵臣とか買っていて、ふと気付いたのが墓暴きの強さ。
最初から気づけよというのはあるけど、使ってみたら強かった。
墓暴きを最終的に3枚差して、国境の村を属州にしたり墓暴きを属州にしたり残り数枚になったときは寵臣ですら属州にしたりして勝ち。
墓暴きで国境の村を回収した時に5金以内のカードがもらえるのは失念していた。
国境の村は獲得した時に誘発だったか。今考えたらそりゃそうだ。
コメント