なんか運動不足な気がしたので会員になってみた。
ひと月5700円コース。一日90分だけ利用可能。
2011年度限定募集の格安コース。
ちなみに時間制限無しのコースだとひと月9975円。ヤバイ。
5700円でも相当やばい。9975円よりは安いけどヤバイ。

まあ置いといて、
今日だけはダイレクトメールについてきた無料お試し券を使って、時間無制限。
初めてなんですけど・・と言ったらインストラクターが器具の説明をしてくれた。
曰く、4つのエリアがある。プール、スタジオレッスン場、筋トレ器具、有酸素運動器具。
スタジオレッスンの土曜日7:30には割と若い先生(30歳?)が腰をフリフリするセクシーなエアロビレッスンをしてくれるとのこと。
プールは、あまり可愛い子はいないとのこと。
筋トレは、筋肉の筋が伸びるときにゆっくりと動かすのが筋肉を太くするには効果的とのこと。15-20回繰り返せる程度の負荷をかけるのが効果的とのこと。素早く繰り返す方法は筋持久力をつけるのに効果的とのこと。
有酸素運動器具、ランニングマシンは2%の傾斜を付けるのがオススメとのこと。そうしないと高速足踏みとなってしまい、負荷がイマイチ。
たまにはエアロバイクの体力測定をやってみるのがいいとのこと。
最大酸素摂取量とか分かるし、体力つくりのためにどの程度まで脈拍数を上げるのが効果的かアドバイスされる。
有酸素運動の前に筋トレをするのがいいとのこと。まず筋繊維をぶち壊して、成長ホルモンがドクドク出ている状態にしてからの有酸素運動をするともうなんか凄いことになるとのこと。
なんか受け付けで、体の左右バランス測定とか、個人のためのトレーニングプログラム作成とか申し込めるとのこと。でもあなたは「運動不足の解消」が目的だから、ちょっとプログラム作りはアレかもしれませんとのこと。100回チャレンジ?とかいうのもあるらしい。何が100回だか全然わからんかった。

今日は時間無制限ということで、調子に乗って4時半過ぎから8時過ぎくらいまで長居してしまった。
明日の筋肉痛が怖い。
100回チャレンジが気になる。帰りの時に受付で聞けばよかった。今度聞いてみよう。
結局、連休中はまともに外出したのはゴルフ練習場くらい。
気づいたら土、木、土、日の4回も行ってる。
安いところと高いところの区別ができるようになった!素晴らしいい。

4回のゴルフ練習場は、全部違う場所だ。
基本的に距離が近いほど高い。遠いと安い。

最も近い練習場A(自転車15分)
入場料250円+1球9円

近い練習場B(自転車30分)
入場料250円(17時以降は0円)+1球6.6円以下

遠い練習場C(車必須・車15分)
入場料0円+1球6円以下

最も遠い練習場D(電車で3時間・普通は無理)
入場料0円+1球5円(8:30までの早朝価格)

自転車で行動するので、C,Dは除外。何かの機会で人に乗せてもらって行くしかない。
Aはボッタクリ価格なので、Bになる。
1000円150球。高いプリペイドカードならおまけでいくつか増える。
同期の都合がよければ車に乗せてもらってCに行くのは十分あり。というか車ならC一択。
Dは学生時代の同級生と遊ぶとき限定。彼の家から車で数分。

肝心の練習成果はどうか。

・9I
わりとまっすぐになってきた。ただし50-70ヤードしか飛ばない。

・7I
安定しない。しかも50-90ヤードしか飛ばない。

・PW
だいぶ真っ直ぐ飛ぶ。ただし30ヤードしか飛ばない。

・5W
まともに飛ばせた事がない。
力任せでも右の方へすっ飛んでいき、最高でも100ヤードしか飛ばない。

まあこれからだ。芯で捉える回数は確実に増えてきてる。明らかにゴロの回数が減っている。
先輩に頼み込んで初めてゴルフをやってみる。
どうやら腕で振っているから、もっと下半身で振らないといかんらしい。
動きもまだまだカタイらしい。うーん、難しい。
とりあえず安いクラブを探して、楽しく出来ればそれでよし。挫折するならそれもよし。

宝塚記念

2006年6月25日 スポーツ
来ました宝塚記念。
さすがにディープインパクトの強さを否定できません。
ディープは軸決定で。
ヒモはガチガチだけどやっぱリンカーンかな。

と最近知った言葉を並べてみる。

最新のコメント

この日記について

日記内を検索