今年は全然いいところなく初日敗退した。
でもせっかく遠征して出てきたので書いておく。

午前の部に参加した。80人定員に対して18/19番卓が3人戦だったから74人くらい。
一戦目2番手二位
地下貯蔵庫
剣闘士/大金
戦車競走

金貸し
書庫
資料庫
ワイルドハント
市街

5-2スタートで初手は書庫ー地下貯蔵庫。
1番手3番手は銀-金貸し。4番手は金貸し-剣闘士だったかな。
うわー資料庫来たわと思っていたらこれ購入が増えないのでコンボ組まなくて行けるな、というところまで考えた。
金貨を2枚入れて1回公領してからやっぱり書庫の2枚目も入れて延々と緑ばかり買っていく。後で見返すとさすがに総金量不足だった気がする。属州3枚目はあってほしかったが7金を3回くらいやらかしてしまい、結局属州は2枚しか取れず31点くらいで負け。終わりそうな時に屋敷を買ったらそれでなんか二位になってた。

二戦目一番手四位
鍛冶屋
庭園
ヴィラ
生贄
祝祭
庭師
御守り
鉱山
書庫
公共広場
イベントー凱旋

感想戦では鍛冶屋ステロでいいじゃんという話になった場ですはい。
自分は鍛冶屋-銀。
2番手4番手が生贄と銀。3番手は鍛冶屋と銀。
自分の二巡目(3ターン目)でまずは銀銅銅屋屋を引いてうーん鍛冶屋。
次に銅銅銅銅屋を引いて頭が沸いて鍛冶屋。うーんなんだこの得体の知れないデッキは。ドミニオン覚えたてレベルの鍛冶屋っぷり。さすがのヴィラ先生もフォローできないレベルで死んだ。途中から庭園に迷走して、もはや何もプランなく死んでいった。終わってみると自分だけが29点だったかな。二位三位が32点くらいだったので、変なことしなければまだ目はあっただろうに。

三戦目四番手三位

パトリキ/エンポリウム
陣地/鹵獲品
投石器/石
農家の市場
神殿
役人
玉座の間
市場
議事堂
ランドマーク-山賊の砦

終わってから立ち話していた人の話を盗み聞きする限り、市場とパトリキを軸にするのが丸かった説がある。
自分は神殿-銀。
一番手が市場-陣地。二番手三番手が神殿ー銀だったかな。
この辺はよく覚えていないけども四人戦で神殿のVPはどのくらいなら欲しくなるのか自分の基準があまりなくて、5VPの神殿を無視して鹵獲品を買ったりしていた。これはもしかして神殿アンチとしてカタパルトでぺちんぺちんといじめるのが四番手の仕事だったのかもしれない。
ぺちんぺちんといじめた後に自分の手をどう伸ばすのかは、うーんどうする?
自分は29点だったかな?銀貨を3枚も残してゲーム終了したので最後の減点でぐふっとなったのは覚えている。

四回戦四番手四位

礼拝堂
開拓者/騒がしい村
工房
改築
研究所
魔女
軍団兵
元手
大君主

イベント-制圧
ランドマーク-汚された神殿

自分は大君主-パス。
一番手は研究所-礼拝堂で三番手は銀-礼拝堂で二番手は礼拝堂-呪い(4VP)だったかな。覚えていないけどVPは5だったかもしれない。
で、大君主が残念ながら4ターン目に来たのでシャッフルしたくない都合で魔女にはなれず、礼拝堂になってましたという残念な感じになった。
その後私の大君主さんは魔女になったり軍団兵ごっこしたりしていて、結局礼拝堂になったのはその1回だけだった気がする。
元手を入れて金貨も3枚くらい入れて、軍団兵でいじめながら制圧をとるスタイルに持っていければいいけど、まあ圧縮済んでいないデッキで目指すには敷居が高かったというか無謀だった。本気で行くなら元手は2枚入れてしまうってことだったか。確か23点だった気がする。

コメント

最新のコメント

この日記について

日記内を検索