10月25日の日記

2007年10月25日 日常
今日は早く起きて、珍しく食堂2階の店で朝食をとった。
その後、研究室でだらだらして、献血へ。

献血終わったらビッグバンEXやらその隣のゲーセンやら見て、
すぐ近くのABCマートに行った。

で、ABCマートの近くで、なんかゲーセンでipodで何か聞きつつガンシューティングしていた外国人らしき人が英語で何か言ってきた。

英語を話す人「excuse me?」
英「(通りの向こう側を指さして)are there videogames?」
自分「(えーと)・・ あ!ビデオゲーム?」
英「yes, videogames. i like videogames. do you like videogames?]
自「あ、イエス」
英「(指さして) more videogames?」
自「うーん・・(銀天街のほうには、あったけな?)」
自「(ああ、ショッカーとかいうのがあったっけ)」
自「イエス」
英「there are videogames?」
自「イエス」

と、何か文章になった言葉を話せよ自分。とか後から思いつつ店を冷やかして、なんか無性にDDRしたくなったので(献血の後なのに!)ビッグバンEXへ。

なんか足紙以上の人がやってて激7くらいの譜面でAAAとか出してて「SUGEEEEEEEE」とか思いつつ隣で踏み、1プレイで汗が吹き出そうになったのでとっとと退散。

自転車で帰ろうと駐輪場から出たとき、またもやゲーセンでipodで何か聞きつつガンシューティングしていてその後にABCマート付近で話しかけてきた外国人に遭遇。

英「excuse me?」
自「あ、エクスキューズミー?(あ、さっきの人だ)」
このへんのあちらの言い回しは忘れたけど、
英「PSPって分かる?」
自「ん、PSP?」
英「そう、PSP。君はPSP好き?」
自「イエス」
英「このへんでPSP売っている店を知らない?」
自「うーん・・(この辺詳しくないし、ベスト電気って売ってるのか?)」
自「・・・アイドンノー」
英「そうか。(自転車をチラ見して)今からどこに行くんだい?」
自「えーと、・・カレッジ!」
英「college? now?」
自「イエス」
自「(えーと自分は4回生で授業が少ないので今からでも大丈夫って英語にすると・・・)」
自「(うわもう訳分からんし間が空きまくるのもアレだしまいっか)(自転車にまたがって)バーイ」
英「see you」
自「シーユー」

大学へ自転車をこぎながら、カレッジじゃないわー、とか
2度目なのに相変わらずほとんど片言じゃん!とか
「あっちのほうに店があるの知ってるよ」と言えば良かったかな、とか
あれ?「excuse me?」でオウム返しをしてしまったような・・・、とか

なんか物凄く後悔してしまった。すまんかった、外国人。

DDRの後だったし、献血の後だったし、本調子じゃなかったんだ。(今思いついた言い訳)

10月22日の日記

2007年10月22日 日常
いつ歯肉の痛みは治るんだろう?
麻酔打ちすぎの針跡に雑菌が入っちゃったのかな?

唐突にTVの位置を変えてみる。
机から地べたへ移動。
すると、すごい見やすくなった。コタツで寝ながらゲームするのに非常によろしい。
なんで今までほったらかしにしてたんだろう?

10月20日の日記

2007年10月20日 日常
鼻かぜじゃない。こいつは花粉症だ。

ここ3日で晴れ→曇り一時雨→晴れ、という天気。
ここ3日で鼻水→症状無し→鼻水、という症状。

秋も苦しむことになるのか。

10月18日の日記

2007年10月18日 日常
親知らずは片方抜いたらとりあえず様子見でいいらしい。

今日はついでに見つけたらしい前歯の虫歯の治療を済ませた。

麻酔がなかなか効かなくて長期戦になった。
今、すげー痛い。
なんか歯肉が紫色なんですけど。
麻酔とか20本近く打ったのに治療は痛いところはばっちり痛かったし。
いける人は最初の3,4本の麻酔でいけるのかしら。

それと、自分の首のゆがみが中々ヤバイような。
まっすぐのつもりなのにまっすぐにして下さいとか言われたし。
やっぱり水が溜まってるのかな。ほっとくと本当に頚椎ヘルニアとやらになるのかな。
はあー・・
今日はコタツの電源切るのを忘れてたし、鼻かぜにかかったみたいだし、歯医者に行く時間は間違えるし、ついてないな。

10月16日の日記

2007年10月16日 日常
ブックマークの整理中に「早稲田への道」の人が塾を開いたことを知る。
なんかかっこいい。こういう実行力のある人は面白い。

だらだらと2ch見ていたらカードヒーローの続編がDSで発売されることを知る。
買うしかねえ!でもまた投売りされたりして。
DS市場でもそんなのあるのかな。どうなんだろ?

そして自堕落な生活が続いている自分、生活リズムが夏休みでぐちゃぐちゃになったままだ。これはまずい。

10月8日の日記

2007年10月8日 日常
やべーみかんうまい
みかんうまい
ミカンうまい
蜜柑うまい

秋冬の支出は、

家賃
光熱費
みかん費
その他雑費

ってくらいみかんうまい

4日で298円のみかんと198円のみかんを食べそうだから、
一日みかん費=約120円

高いよみかん費!

でかいネットに入った奴を買うようにしないといかんなー
でも沢山買うと最後のほうのみかんはへたれてしまって、おいしくなくなってたりするんだよなー

10月2日の日記

2007年10月2日 日常
相変わらず親知らずが痛い。
駄目だこりゃ、やっぱり抜いてもらうのが後腐れないよな。

歯医者なんて本当に縁がなかったのになあ。

お、そういえば自分の長所がまた一つ見つかった。
「歯並びがいい」
地味だな。凄い地味だ。
なんだか長所というより特徴のほうがしっくりくるな。
一応利点は、まあそれなりにあるんだろうけどなあ

9月30日の日記

2007年9月30日 日常
親知らずが痛い。
たちまちは歯医者さんに行ってみるか。

ああ、手術は深爪が最初だと思ったんだけど、その前に親知らずという伏兵がいたか。

調べると、どうやら25歳を目安に骨が固くなって手術が手間になるらしいから、まだ若いうちに症状が出た分ラッキーなのかも。

って、今日は普通にキムチ食べまくりなんだけど。
明日は歯磨き念入りに!

9月10日の日記

2007年9月10日 日常
暑い時期には脱水時間を1分にする。
パタンっとするだけでシワが伸びて干すときに楽。
少しみずみずしい洗濯物だが、この日差しなら普通に乾く。

ただし、ズボンの類は脱水時間1分で取り出して、シワを伸ばしてから脱水時間5分でもう一度脱水。それから干す。
乾きにくいから。

なるほど中々いい感じ。

9月8日の日記

2007年9月8日 日常
夜中に誰かが家に入ってきてベッドで寝ている自分の首を絞める
うっすら意識がある感じがして、直ぐにがばっと起きて辺りを見ても誰もいない
夢か、と思ってまた寝る

怖いよこの夢怖いよ

9月4日の日記

2007年9月4日 日常
どがしゃーんと言う音で目が覚める。
「大丈夫ですかー?」と何回か言ってる。
見ると車が2台ほど道路の脇に停まっている。
「救急車って何番?」とか言ってる。

ああ、事故か。気をつけてねと思う。
お互いのナンバープレートとか免許証の数字とかは一応メモっといてね。(誰かが言ってた)

そういえば今年は実家に戻っても車を動かしてなかったな。
ペーパードライバーって怖い。

9月3日の日記

2007年9月3日 日常
無駄遣い多すぎ。
このままでは流石にまずい。

だらーん

2007年9月2日 日常
はい抜け殻。

TOEICの申し込みしとけば良かったかな・・
まあ一応課題が出るからいいか。

8月29日の日記

2007年8月29日 日常
暇だからゲーセンに行くというバカ丸出し生活実行中。

今日だけで1000円くらいDDRしたような・・

足のだるさが尋常じゃない。
うーん、足だるい。
でも、それなりに楽しかった。うん、そう思っておこう。
血管が太い
血液中の血小板濃度が高い

予想よりちょっと早く終わる献血

なんでめちゃくちゃな生活してるのに血液は健康なんだろう?
血にはあまり影響が出ないのかな?

今日の看護婦さん
「(針を準備して、笑顔で)刺し易そうですねー」
ちょっと怖いよ!

地雷作戦

2007年7月13日 日常
地雷作戦というのはついついやってしまうことを物理的にできなくすること。それによって仕事に注意を向けさせる作戦。
----昔買った本より

と、いうわけで地雷作戦を決行。
私はゲームばっかりするのがいかんので研究室にゲームを置く作戦。
実際やってみるとなかなか結構効果あり。
例えば、
いつもどおりに起きる
よし、少しゲームのクエストを進めるかー
あ、大学にゲームがあるんだった
しょうがない、研究室いくか
で、研究室でゲームをする

意味ないじゃんと思いつつも、部屋に他人が入ってきて勉強とかしだすとなんだか自分がすごーい時間をムダにしてる実感が湧く。
で、めでたく勉強するってわけ。
流石だぜ地雷作戦、なかなか結構効果あり。

でも、その反動なのか最近またDDRを踏み始めた自分。
お金がー、無いのにー、何故ハマるー?
せめて以前クリアできた曲はできるようになりたい。ってのが本音だよなあやっぱり。

7月11日の日記

2007年7月11日 日常
面接官「趣味は、(履歴書を見て)・・・」
面接官「ええと、献血、ですか?」
自分「はい。ゲームと書くのも正直すぎてなんですし、囲碁は最近あまりしていません。読書はあまりしませんし、残ったのが献血です。」
面接官「・・・」
自分「最近は何故か献血可能な日付が来たらすぐに献血ルームに行くんです。人の役に立つ(かもしれない)ことなんで、見栄えもいいと思ったんです。俗に言うボランティアって奴っすか(うざい口調)」
面接官「はい(あっそ、良かったね)、あと、髭剃り収集というのは?」
自分「これは、髭剃りの替え刃を買うときに、最近は何故か『他に剃り味のいい奴があるんじゃないか?このままのカミソリで満足していいのか俺は』とか考えちゃって、結局替え刃ではなくほかの髭剃りを買って帰るんです。これはもう収集してると言っても通るなと考えm」
面接官「ありがとうございました(もう勘弁してよ、うざいよ)。いい職場が見つかるといいですね。」
自分「ありがとうございました。」

まあ世の中には書類選考ってのがあるから、実現は不可能。

でも献血ルームの快適さはなかなかのもんだ。うん。
何故かあそこで見るとTVが面白いから困る。スペイン語のプロレス実況のなんとせわしないことか。

ミューズリー

2007年6月24日 日常
やった。復活してる。
早速買って、食べる。
このモサモサした歯ごたえがいいのよね。

囲碁大会

2007年6月9日 日常
なんか日曜日の囲碁大会のお手伝いに突然召喚されることになった

うーん、いきなり過ぎてちょっとめんどい。
でも、しょうがない。やるしかない。

こういうときに呼ばれないのと比べると、遥かにいいことだ。うん。

囲碁ー

2007年6月8日 日常
まだまだ打てる!
飽きてない!

今日は初めての検討体験。
i think nor sure 〜とか言われたってよく分からんぞおい。

かっこいい言い回し使えるようになりたいな。
それとタイピングのスピードも上げないといかんな。

< 6 7 8 9 10 11 12 13 14

 

最新のコメント

この日記について

日記内を検索