ポケモンXY

2013年10月17日 ゲーム
モンハンスルーからのポケモン。
まだまだ最初の森。
ハリマロンを選んだら都合よくバオップとヒヤップが出たのでそれぞれ捕獲。
図鑑埋めながらだらだら進めようかね。

しかしだいぶ更新をサボってしまった。ボードゲーム会も何度かやったし、少しずつ埋めなおそう。

ポケモンXY

2013年6月13日 ゲーム
フェアリータイプ?
ドラゴンと炎に耐性があれば完璧だけど、どうなるんだろう。

これはもしかして互換が無くなる布石か?
いや、やっぱり一方的に送れそうな気もする。
ひとまずPS3部分を終了。

操作性は若干悪化している。
→急降下が画面タッチなので使いにくくなった。
→慣れでカバー。何故か翼は画面タッチのほうが使いやすい印象。なぜだ・・・

画面は相変わらず綺麗。

ゴリ押しプレイの救世主追加
→コスチュームチェンジで4種類の能力が選べる。
→バランス型(従来通り)・攻撃特化型・防御特化型・オーラ特化型
→防御特化型のデメリットは攻撃ダウンのはずだが、あまり体感できない。
→でも防御力が非常に高くなっているので実質イージーモード。俺TUEEEEEEEできる。

ランク付けがゆるい?
→簡単にAランクやSランクが出る。
→S=5点、A=4点、B=3点、C=2点、D=1点とかで単純に合計点で総合ランクが決まっているっぽい。
→クリア時間がDでも総合Aランクとか取れた。

躯の王の弱点見切った!
→適当にいなして、槍の△(強攻撃)を当てればゴリゴリ削れる。
初見ですんなり勝てたから後回しにすることにしてリセットした。こいつはフィストゴーレム同様の癒し枠。

さあ再誕編頑張ろう。

MALICIOUS REBIRTH

2012年11月23日 ゲーム
PS3版の旧作が半額セール中。
旧作安い。凄く安い。

なんかyoutube見てたらひとまず満足した。
今日は買わないでいいや。明日考えよう。

BGMあり↓

MALICIOUS REBIRTH(マリシアスリバース) 公式サイト/株式会社ALVION(アルヴィオン)
http://malicious-rebirth.alvion.jp/

ゆめしまで遊んでいたら♀ママンボウが出てきたので拉致。
現実世界で産む機械にした。
酷い話だなあ。


というのは置いといて、せっかくなので夢特性のママンボウを作る。
できたのが奇跡的な高個体値。
31-31-31-26-27-31
乱数以外でこんなのが出るなんてスゴイっす。
特性もバッチリさいせいりょくだ。

わんぱくでBDにぶっぱしておいた。
たきのぼり ねがいごと はたきおとす ミラーコート

はたきおとすがおしゃれポイント。
どくどくやまもるとかが普通なんだけど、対戦Wikiの選択技になってなかったので採用。
皆と違うことする俺カッコイイという中二病。

こいつは物理相手に出ていって、はたきおとすを振るのがお仕事。地味なんだけど火力がないから仕方ない。
さっきダウンロードポリ2の10万ボルトをぎりぎりミラーコートできたから特殊防御もなかなか高い。
未だかつて無い超個体値のわりには仕事が地味だ。
ランダムバトルにて、
こちら カポエラー(テクニシャン) エアームド ムクホーク
あいて キリキザン エーフィ ウルガモス

初手
カポエラー対キリキザン
まけんきかせいしんりょくかわからないので、エアームドに交代。
相手はエーフィに交代。

とりあえずリフレクターされてがっかり。
ドリルくちばしで少し削る。

サイコショックでHPが15%くらい削られる。堅いわ。
ドリルくちばし。

(相手はダメージをみてガッカリして交換すると見越して、ふきとばしを選択した。)
あいてのエーフィはあくびをした
エアームドのふきとばし!
マジックミラーがうんたんうんたん。
エアームドが吹き飛ばされていくではありませんか。
で、ムクホーク降臨。

あいてはウルガモスに交代。
こちらとんぼがえりでカポエラーに交代。

まずはねこだまし。

相手のウルガモスのだいもんじ!
カポエラーのストーンエッジ。ヨロギがあったけど突破。

あいては死に出しエーフィ。

エアームドに交代。
あいては壁貼り直し。

あいてはあくび。
こちらドリルくちばし急所。

あいては死に出しキリキザン。

あとは剣の舞2回積まれたけど、エアームドの死に出しカポエラーがマッハパンチして勝利。

マジックミラーすげえ。
関係ないけど
HBポイズンヒールグライオン完成。
ACS二刀流エレキブル完成。でも全然火力無い。

あとはGTSで夢イーブイを手に入れてしまった。ついてるわ。
どっかに夢ウリムーとか放流されていないかな。

せっかくだし、まるいおまもりパワーでどんどんタマゴを見つけていこう!
次はハチマキナットレイとか物理受けブルンゲルとか、ガチ勢を揃えていきたい。
れいかいのぬのとかアップグレードとかを前作で拾ったからヨノワールとかポリゴンZとかもいいかも。
使われて思ったさめはだのウザさ。

ランダムマッチ フリーにて、
こっちはケッキング、ルカリオ、トリトドン
あっちはカイリュー、ガブリアス、エンペルト

ケッキングのほのおのパンチ!(5%くらいしか削れず)
あいてのカイリューのりゅうのまい!
あいてのカイリューのりゅうのまい!
ケッキングはなまけている
あいてのカイリューのげきりん!(ケッキングHP2)
ケッキングのギガインパクト(+ノーマルジュエル)
(カイリュー落ち)
(ガブリアス降臨)
あいてのガブリアスのストーンエッジ!(あたらなかった)
ケッキングはなまけている
あいてのガブリアスのストーンエッジ!(ケッキング落ち)
ゆけっトリトドン

ガブが引っ込んでエンペルト。
トリトドンののろい!
あいてのエンペルトのくさむすび!(トリトドン残り46)
あいてのエンペルトはゴツゴツメットでダメージをうけた
トリトドンのじしん!
(エンペルト落ち)

(ガブリアス降臨)
あいてのガブリアスのげきりん!
(トリトドン落ち)
ゆけっルカリオ

あいてのガブリアスのげきりん!(ルカリオHP6)
ルカリオのれいとうパンチ!
あいてのガブリアスのさめはだでルカリオはきずついた!
ルカリオはたおれた
あいてのガブリアスはたおれた

そして誰もいなくなった。負け。
さめはださえ無ければいけた!ルカリオはいのちのたまなので、どちらにせよ死ぬけど。

メンバー
いじっぱりケッキング@ノーマルジュエル
ギガインパクト ほのおのパンチ 辻斬り じしん
A252でSはスカーフ時130抜き調整残り耐久

いじっぱりルカリオ@いのちのたま
インファイト ストーンエッジ ブレイズキック れいとうパンチ
ASぶっぱ

わんぱくトリトドン@ゴツゴツメット
じしん ストーンエッジ のろい じこさいせい
HBぶっぱ

で、相手のガブは十中八九スカーフ。それ以外はよくわからん。
2回舞ったカイリューを止めたケッキングに拍手。
ゴツゴツメットも猿のタスキを潰してくれたりして便利。
これは面倒だ。
イッシュ地方はいろいろ出るようになったんだな。
頑張るか諦めるか・・・

ポケモンをBW2に移動する作業が後もう少し。
後は各種メタモンとSSの数匹と、ドーブルやサニーゴ、ハネッコもいたかな。
まだそれなりにいるかもしれない。

Wifiフリーで少し遊んだけど、ノーマルジュエルケッキングが超火力で楽しい。
ギガインパクトぶっぱはロマン。後続に積まれたら大抵詰むけど。
ポケモン廃人の先輩から来たメールが狂ってる件:マジキチ速報
http://majikichi.com/archives/7349839.html


・鋼と格闘タイプを必ず入れる
・カイリューをタイマンで勝てるポケモンを1匹以上入れる
・ハピナス、ポリゴン2などの糞硬いノーマルタイプを突破する手段を最低一つは考える
・水タイプの技に非常に強いポケモンを入れる
・先制技(でんこうせっかとか)はどんなに威力が低くても出来るだけ入れる


これは勉強になる。
やべえまた遊ぶのもいいかも。
メンツがDPtでだいたい止まっちゃてるんだよな・・
サザンドラとかナットレイとかローブシンとかも育てればもっと楽しめるかも。

ゲームの方はついにチャンピオン倒した。
一区切り。
PWT行ったらホウエンのアスナがアニメーションしてて非常によろしい気分になった。
アカネも可愛かった。ワタルもベジータだった。
サブウェイとどちらのほうがBP稼ぎやすいんだろう?
BW2の話。
ようやくポケモンリーグに到達。
四天王は多分本気じゃないからサクサクっと倒せた。
全員をフル回復させてから挑んだチャンピオン戦。
チャンピオンの一体目に6タテされた。

やばい。今作のチャンピオンは最初からクライマックスだわ。
相性のいいやつをBWから連れてくるか・・・
やたらと技のタイプが多彩で、たつじんのおびでも持っているのかもしれない。
弱点をつかれてもレベル差でごり押せる奴かな。味気ないけど。
買った。
液晶が若干黄ばんでいるような・・
これが尿液晶というヤツか。ハズレを引いた。

画面がでかくて快適。DSソフトしか持っていないから引き伸ばし感が凄いけど。
見ていて思ったのは、YouTubeのプレイ動画とかそういうのに似ている。
ドットバイドットじゃなくなることによって、画面全体がぬーんとした感じになるアレ。
いやでもいいもんだ。3DS持っていなかったからこれでいろいろと選択肢が増える。

あとから気づいたけど、中古3DSなら価格が1万円を切ってた。
約2倍の金を払ってでかい画面を買ったわけだ。あれれーもしかして微妙?
ソフト2つ分の価値はある・・・のか?まあしゃーない画面でかーとか言いながら使い倒すべし。
第二第四水曜日はゲームの日。
メンバーは5人集まった。
ドブルとヴォーパルスを遊ぶ。

ドブルは単純なルールだけど凄いスピード感があって面白い。
これはリプレイ率高そう。
持ち主の自分があまり強くないのがアレだけど、これはセンスが要りそうだからしゃーない。

ヴォーパルス
拡張はなし。でも2版なので霊廟と空中庭園はあり。
うーん、何回かやって把握してから面白くなる感じだと思う。
全員が知ってるならなかなかいいのかも。
今回はインストしながってのもあってモヤモヤ。

ポケモン
BW2はクリアしていないんでBWで勝負を挑んだら勝ったんでなんか悪かった。
ゴウカザルの突破力にはいつもお世話になっております。

次は8月の第二水曜日。ドブル気に入ったからもう一回やるか。
いつになったら再版されるかなと思っていたらついにきた。
基本セット・繁栄も再版されるようだ。

錬金術は8月20日入荷予定@Amazon
よし買うか。
ポケモンだいすきクラブのメルマガ「ポケモンだいすき通信」でBW2のネタバレされた。
油断していた。くそっ。

あの〇〇がチャンピオンに!!

何だよ、なぞの新ポケモンゲノセクト発見!!とかで釣りやがって。
まあでもひとまず進めていこう。まだバッジ3つだし・・
ドミニオン日本選手権で予選落ちしたので15日はやることがなくなってしまっていた。
でもバスの予約時間は夜遅い。
というわけで世界の七不思議の大会で遊ぶ。

参加者は22人。
5回戦+決勝1戦。

1戦目。5人卓。
ハリカルナッソスBで54点。
1位。最後に軍事を拾えたのが良かった。

2戦目。6人卓。
ハリカルナッソスBで43点。
6位。上位卓凄い。何言っているのかよく分からない凄い。

3戦目。6人卓。
オリンピアAで48点。
5位。上位卓やっぱり凄い。最早何が何だか。

4戦目。5人卓。
バビロンBで50点。
4位。下家が緑を全力で集めてて凄かった。

5戦目。5人卓。
アレキサンドリアBで48点。
5位。うーん。自分本当に弱いな。

このギルドが買えたら・・ってところでギルドに必要な資源がなくて泣きながら流すのが多かったような。まずはギルドのコストを覚えて下家を不自由にさせることが出来ればいいのかも。理想は全カードの暗記だけど。

というわけで、2日かけて交通費とか食費合わせると1万円くらいになるんかな。
14日の夜は同窓生と飲んだからプラス4000円くらい。飲みも思ったより安くて良かった。

会場ではドブルを買って帰宅。帰ったら寮の門限過ぎていたのでマンガ喫茶に泊まった。
ヤミ金ウシジマくんを徹夜しそうになりつつ読んでしまって寝不足。面白かったけど、なんか結構凹んだ。負けて帰ってきた時に読むならもっと明るい感じのがあったのかもしれない。
予選敗退。
うん、駄目だ・・。
予選は4回戦。
1位6点、2位3点、3位1点、4位0点で、上位30人が15日の決勝進出。
午前と午後に予選があって、その両方から30人ずつ決勝進出+前回の日本選手権の上位入賞者4人が加わって決勝戦。

午前の部に出た。
あーサプライを撮影しておけば良かった。記憶頼りに書くか。まあじきに誰かがサプライをあげるはずだ。
→サプライを修正。

1戦目。
堀、貧民街、村、執事、泥棒、民兵、金貸し、鉱山、改良、ハーレム
圧縮に走ると泥棒が強くなりそうな、なんか困った場だった。
1番手になって、民兵+貧民街スタート。
途中に民兵を追加して、割と民兵撃ちまくりで1位。
ただし4番手の人と同じ点数で、4番手の人が3山切れさせたので手番数が同じの1位二人。
勝ち点4.5。

2戦目。
工房、鍛冶屋、祝宴、男爵、鉱山の村、改築、公爵、魔女、寵臣、市場
特殊勝利点が出てしまった。マズイ。
1番手になって、鍛冶屋+銀貨スタート。
途中で魔女を2枚買って、ターミナルアクション過多で無理やり回す。
祝宴があるし、公爵場ってやつなのか、4番手の人が結構早めに公領に手を出したのでつられて公領を買っていく。
男爵スタートした3番手の人が、男爵を撃つときに必ず屋敷が入ってたりして強くて勝ち。3山切れ。
自分は2位。途中に銀貨と銅貨が都合よく来て2枚目の属州を買えたのが良かった。
勝ち点3追加して合計7.5。

あと2戦中一回1位が取れれば行ける!2位2位でも行ける!
そんなふうに思っていた時期が私にもありました。

3戦目。
木こり、大広間、偵察員、共謀者、金貸し、庭園、役人、改良、拷問人、貢物
やったー拷問人だーとか思ったら共謀者+大広間+偵察員のコンボが強かった?
1番手で、役人+銀貨スタート。途中拷問人を買い足して何がしたいのがよく分かんない感じになって、役人は結局1回も撃てずに残念な感じに。
拷問人で引いてしまったり、拷問人とペアで回ってきたりツイてない。(3戦連続1番手スタートの時点で運を使ってしまった?)
まあ正直勉強不足。役人打ちつつ庭園に行くのが良かったのかな?今でもよくわからない。その路線だったら周りも多分役人買うだろうからまた話が違うのだろうな。
結局4位。属州切れ。3位の人と同点だったけど、自分で終了したので手番が1手多くて負け。途中で1枚だけ買った庭園が3点になってたらなあ。(庭園の点数を数えられてない時点で練習不足ってことか)
勝ち点0追加して合計7.5。次が1位取れないと予選敗退。

4戦目。
手先、木こり、村、願いの井戸、銅細工師、鉄工所、玉座の間、書庫、議事堂、貴族。
ぱっと見た時、手先で手札減らして書庫使いたいなーとか考えてた。
3番手スタート。
書庫+手先スタート。
5ー2スタートは自分だけ。ワンチャンス!
とかやってたら場の議事堂がストップ高。買われて気づいたけど、アンチ書庫だわアレ。うん多分常識問題だったんだわこれ。でも時既に遅し。
属州が枯れて終了。早めに貴族に手を出していたこともあり辛くも2位。
1位じゃないから勝ち点不足。予選敗退。
勝ち点3追加して合計10.5。

104か105人参加しいたっぽい午前の部で、結局46位でフィニッシュ。
予選通過の勝ち点ボーダーは13点くらいだった。

その後会場でホビージャパンのスタッフさんにインストしてもらってフリーで遊んだ。
アイランド、ドブル、ビブリオスをやってホテルへ。1日目終了。

ドミニオン

2012年7月11日 ゲーム
さあ今週末は日本選手権に遠征だ。
というのは置いておいて、今日は第二水曜日なのでボードゲームの日。
ドミニオンを2回プレイ。

集まったのは4人。
最初は基本+陰謀のランダムで、
議事堂
公爵
拷問人
研究所
泥棒
民兵

詐欺師
木こり
中庭
こんな場だった。
ダイスロールの結果1番手になって、民兵銀貨スタート。
結局38点で2位。1位は下家の人で、公領4枚+公爵5枚でがっつり稼がれてしまった。
確か41点だったかな。

2戦目。
基本+収穫祭のランダムセットで、
品評会
道化師
収穫
豊穣の角笛
狩猟団
鉱山
密偵
民兵


こんな場だった。
ダイスロールの結果3番手で、銀貨銀貨スタート。
基本的にお金戦略で狩猟団と鉱山、最後の方に品評会を購入。ついでに民兵を足して品評会を4点カードにして逃げ切り。
46点で1位。2位は35,6くらいだったけな。

最初の1戦を落としたのが悔やまれる。1番手だから民兵強いんじゃねとか安直過ぎたかもしれない。かと言って一人回ししてもアタック多すぎて検証できない。まあ、過ぎたことだ。
2戦目は狩猟団使ってたから民兵痛かった。そこのところを考えた上で狩猟団戦略を検討したほうが良かった。

2戦目の片付け中にもう一人到着。残念だけど何もしてあげられなかった。時間が時間だったし。
ポケモンブラック2・ホワイト2スーパーミュージックコンプリート
http://over-lap.co.jp/cd/bw2/

おいおい、エメラルドやプラチナの曲を収録とかやるじゃん。
これは新品買いあるで。

ゲームの進行状況は、3人めのジムリーダーを倒したところ。
自転車が手に入って序盤から中盤てところかな。ペース遅い。
このままじゃサントラでラスボス曲ネタバレ乙になってしまう。
25日発売ならなんとか全クリいける!
いざとなればBWから旅メンバーを連れてくれば勝つる。でもそれは最後の手段ということで。
ポケモンはホミカの歌声に癒され中。
ドガース!

で、DoP2013はリベンジ攻略完了。
最後のボーラスは2戦目で突破。
ジェイスデッキで、初手にカンスペあったので2枚キープして、根本原理と赤タイタンだけカウンターしたら勝っちゃった。

1戦目ゴブリンで挑んだけどクリーチャーメタがひどすぎるのでジェイス選んだのが正解だったみたい。ジェイスのデッキなら紅蓮地獄(笑)終始(苦笑)ボーラスの奴隷(暗黒微笑)

でもチャレンジが良く分からん。何これむずいぞ。

1 2 3 4 5 6 7 >

 

最新のコメント

この日記について

日記内を検索