マスクが似合う

2010年11月28日 日常
昔ファストフードのバイト終了時にマスクを外したとき、マスクが似合うと言われたことがある。
鼻から上はいい男。
つまり、マスクを取ったらお察しくださいということ。鼻とか、口とかひげとか輪郭とか。

なんだよ、マスクが似合うってなんなんだよ。
ポケモンは1ヶ月ごとに季節が変わって、
9月=春
10月=夏
11月=秋
で、12月は冬。もうすぐ冬。

冬だからといって、見た目がちょっと変わるくらいだけど。
あと、氷タイプのポケモンが出現しやすかったりするはず。
いや、みがわりの技マシンが解禁されるのはデカイな。
ああ、みがわりの強さが理解できなかったのが懐かしい。
とりあえず電磁波くらえー、ってやってみがわりで防がれたときの驚き。
電磁波くらってないし、次の一撃はみがわりに当たるし、悶絶したなあ。


ああ12月といえばモンハン3rdが届くな。長野に。

年明けまで帰れないから我慢か。予約して買った意味とか全然まったくないな・・
どうしてギリギリまで教えてくれなかったんだ会社は。あーもう。

携帯の故障と復帰

2010年11月18日 日常
あー、そういえば最近まったく本を読んでいないな。

携帯電話が壊れて、しばらく代替機だったけど、今日戻ってきた。
10日前くらいに、ディスプレイが映らなくなった。
7日前くらいに、Docomoショップに持ち込んだ。

どうやら経年劣化の自然故障が原因で、ディスプレイ部分と本体部分をつなぐケーブルが断線していたらしい。確かに、ディスプレイが映らない以外はワンセグ受信で音は拾っていたし、電話をすることもできた。(誰からの電話なのか画面が真っ暗で分からんけどw)

電話帳とブックマーク以外は壊滅。
メーカー公式で2年以上集め続けた壁紙の数々も壊滅。
まず、設定変更が面倒だ。
ひとまずアラームだけは設定しないと。

飲み会自重しろ

2010年11月17日 日常
なんという飲み会頻度。
お金がどんどん減っていく。
しっかりと管理しないと貯金できないじゃないか。

そして次の日にのどが渇いてやってらんねえ、てなる。

話し変わって、
今日入った喫茶店のマスターが最初はニコニコしてたのに、バガボンド読みながらカレーを食ってたらどんどん態度が悪くなっていってびびった。
すまん、おじちゃん、時間つぶしなんだ。お客さん他にいないし堪忍してくれ。

PDWいいなあ

2010年11月15日 ゲーム
出張先のマンスリー物件にはインターネット回線がない。
で、データカードを用意するとPCはインターネットに繋げるけど、無線LANで通信はできない。
ケチっていないでポケットWifiみたいなのを買おうか。

マルチスケイルカイリューとかひでりキュウコンとかあめふらしニョロトノとかいいなあ。
さいせいりょくヤドランとかそうしょくミルタンクもいいな。

ランダムバトルもできないし、PDWの影響がない第5世代ポケモンでもシコシコと作っておこうか。

ダブルトレイン

2010年11月10日 ゲーム
やっとクダリ倒せた。

プテラ@いのちのたま
うちおとす いわなだれ フリーフォール まもる

ガブリアス@ヤチェのみ
じしん ドラゴンクロー つるぎのまい まもる

ゴウカザル@きあいのタスキ
ねこだまし インファイト オーバーヒート まもる

ハッサム@ラムのみ
バレットパンチ むしくい つるぎのまい まもる

こだわりは難しい。使いこなせないから使わない。
トリックルームもまもる連発で無理やり突破。フリーフォールが強い。
苦手なやつを連れ去りつつ剣の舞積む動きが強い。
79連勝してサイキッカーに負けた。エーフィ フワライド ユキメノコ スターミーとは、厳しいところ詰め込みやがってw
BPがどんどん貯まっていく・・・マルチもやれば1000超えいけそうだ。負け過ぎた。

うまかっちゃん

2010年11月4日 日常
なんか博多佐世保間の特急みどりに乗って外を見ていたら、カメラで撮影する人がやたらと多かった。
鉄道マニア的には何かいい車両なんだろうか。
で、長崎到着。

スーパーの品揃えが違う!
うまかっちゃんがある。
なんと、うまかっちゃん高菜とかいうのがある。九州限定?
マルタイ商品の品ぞろえが良い。むしろ長野だとマルタイ商品見てないし。
マルタイの袋麺がある。初めて見たw
めっちゃ旨いマルタイのちゃんぽんがなんと袋麺で買えるとは。カップのしか知らなかった。
マルタイの袋麺はちょっと高いのが気になるけど、せっかくだし今度買おう。
いやー、九州なんだなあここは。
なんか最近キーボードの調子が悪いな。
まあ置いておいて、久々に読書。ポケモンのおかげで本当に久しぶりに読書。
同期からの借り物。

とある高校の日常を書いた本。
イケメンのバレー部主将の桐島が、部活に真面目すぎて部員とズレができて部活をやめる。
言っていることは全て正しいんだけど、堅すぎて疲れるという感じ。
で、それとは関係無しに、ブラバン部の女子生徒は男子生徒が好きだし、野球部の男子生徒はサボっているるし、女子ソフトボール部の女子生徒はたいしたことないと思っていた姉が凄い選手だし、映画部の男子生徒はいわゆる目立たないオタクで、映画の製作となると途端に目を輝かせるし。

あー、あるわ。というのが読んでいてまず思うこと。
あるあるネタが入っている日常的な感じの本。

例えばクラス内のランクの話。
男子も女子も、ランクができる。
「上」の男子は何故かカッコよく制服を着こなせるし、体育でどの球技もそこそこできる、「下」の男子は体育のサッカーでとにかく目立たないように走り回っていたら授業が終わった、という感じ。
うん。あるある。「下」の辺よーく分かる。

最後には、本気で挑戦してできない自分を知るということが怖かった、でも桐島はそんなことでやめるなよ、もったいないよ、って野球部の人が心のなかで考える。俺も本気で取り組むか、みたいな決意を胸に久しぶりに部活へ向かっていって終わり。

もうなんか、窓開けて「あああああああ」って叫びたくなるくらい青春してる。
一気に読めた小説らしい小説。その作品にぴったりとハマると本当に面白い。
自分の立ち位置が「下」の存在ってのがリアルでちょっとアレだな。いやむしろリアルに考えられるから作品に現実味を感じて魅力的に感じるんだ。
年末まで長崎に出張するのでおよそ2ヶ月はピアノレッスン中止。
電子ピアノはでかすぎるので持っていけない。
ヤフオクで安いキーボードでも買って、指の動きだけでもしっかりと練習しよう。

ハノン
21番合格。右はいいんだ。よく動いている。左手の345の指がどうしてもイマイチ。
浮かせない。第一関節で支える感じ。そこだけに重みが載っている感じ。
そのための手首の高さにすること。

ブルグミュラー
無邪気。
最初の下っているところはわりといい感じ。速く弾いてもそんなに乱れていない。
上がっていくところで3の次に1を弾くところがいかん。音がきれている。
3を弾いたときには既に1の指がくぐっているくらいでないといかん。同時に動かす。
後から出てくる4をくぐるところはもっと大きな動きで。


最後のところ、音を切ること。スタッカートではないけど、音が出たらすぐに浮かせる、むしろ弾きながら手を浮かせる。あとは、全体的に速く弾けるようにすること。
しばらく間が空くので次の曲を選んで弾いておくこと。

先生曰く、分からないところがあったら電話で聞いてください、と。
うーん、電話で伝わるのだろうか。伝えられるのだろうか。
まあさておき、こんなこと言ってもらえるのは素直に嬉しい。
大抵は力みすぎが原因らしいから、独学状態でもまずはそこを疑ってみよう。

サブウェイ

2010年10月30日 ゲーム
ダブル勝てない。
ハッサムがいるのか?それともサンダーか?
ヒートロトム+よびみずトリトドンを試してみるか。
トリトドンは地震で攻めても良し、だくりゅうで攻めても良し。
ロトムは放電を気兼ねなく打てる。
トリトドンが遅すぎるのでトリックルーム耐性も多少あるかもしれない。
いや遅いのは明らかにマイナスだよな・・
使うべきはねこだまし持ちかな。ダブルは分からん。

スターのみ

2010年10月25日 ゲーム
年休取得日=ひきこもる日。
ポケモンでバトルサブウェイ。
203人切り達成。スターのみゲット。
伝説厨さえ当たらなければどうということはない。いや、流石に何回か当たって運ゲになった。
残りガブリアス1体で相手が死に出しのファイヤー。エッジを外して、相手おいかぜ。
エアスラッシュ喰らって、ガブリアス死にかけ。エッジ当てて辛くも勝ちとか、
残りガブリアス1体で相手が死に出しマンムー。げきりん撃つも相手は耐える。
終わったと思いきや、マンムーのあられ!もう一回げきりんが入って辛くも勝ちとか。

おくびょうCSゲンガー@きあいのタスキ
シャドーボール 10まんボルト きあいだま みちづれ

いじっぱりHAメタグロス@ひかりのこな
コメットパンチ バレットパンチ じしん かみなりパンチ

ようきASガブリアス@いのちのたま
げきりん じしん だいもんじ ストーンエッジ

2ch的テンプレはメタグロスではなくて、ハッサムらしい。
ガブリアスはこだわりが推奨されてるけど、こだらなくてもアリ。たまに炎や電気受けで出て行くから、地震のあとに浮いてる相手だったらげきりん特攻できるのがいい。
メタグロスは持たせるものがないからひかりのこな。オッカもシュカも面倒だw
マンムーで終わらないからふうせんもアリかもしれない。
あ、だからテンプレはハッサムなのか。マンムーが怖くない。

書いている間にまだ勝てるぞウヒョー、ってやってたら223勝で止められた。
相手はウォーグル、スターミー、ゾロアーク
ゾロアークのひるみを考慮してバレパン連打が正解だったらしい。
10まんボルト(ソクノで耐えられる)、ブレイブバード、10まんボルトでウォーグル突破。スターミー出てくる。
れいとうビームでゲンガーやられる。メタグロスを出す。
なみのり、かみなりパンチ、バレットパンチでスターミー突破。ゾロアーク出てくる(イリュージョンなし)
あくのはどう、(ひるみ)、バレットパンチ、きあいだまでメタグロスやられる。
あくのはどう急所でガブリアスやられる。
まあ急所だし仕方ない。
はかるだけダイエットとかあるんだから、読むだけ勉強法とかあってもいい気がする。
やっぱり少しはアウトプットしないと難しいよな。
あ、家計簿つけるだけ節約法っていうのは成立するな。
家計簿をつけるだけで意識が高まるから、節約になるよっていう。
よく言われていることだけど、やっぱり実体験すると納得。

もしかして、そもそもがおかしいのか。
(アウトプット)するだけ〇〇法、ていうのがテンプレだから、
問題を解くだけ勉強法。っていうのを考察するべきだった。
問題を解くだけで勉強になるよっていう勉強法。
「だけ」っていう文字がつくと、なんか気軽に取り組めそうだ。うん、悪くないかもしれない。
疲れた。寝ないと。

隣人うるさい

2010年10月23日 日常
なんなの?なんで歌っているの?
0時過ぎてるでしょう。おかしいでしょう。
上の階の他人が騒いだときに「だれじゃーしね」とか言える立場?
むしろその愚痴もうるさい。
上の階が静かになったら黙れよ。
調子に乗ってぼやき続けるとかおかしい。
21時以降は静かにしないと。

あーいかん。
カルシウムとかなんかを補給したほうがいいな。

ポケモン図鑑

2010年10月21日 ゲーム
ブラックホワイトは本当に面白い。
バトレボ要らずってのがこんなに素晴らしいことだなんて。
ただ戦績は100戦45勝。うーん、頑張りましょう。

まあ今は図鑑埋め。イッシュ地方の150+1匹は完璧。
表彰状がなぜかかなり嬉しかった。
GTSでポカブをばらまけば簡単に集まった。

問題は全国図鑑。
少しづつ埋めていこう。多分レジ系の手間に泣くけど。
地味にラティ兄妹も面倒だ。
明らかに無理ポケモンリスト
セレビィ
シェイミ
マナフィ
フィオネ
ダークライ
デオキシス
多いって・・

浮いてる電気

2010年10月20日 ゲーム
そうかランターンか。
サンダーのねっぷうとかウォッシュロトムのハイドロポンプも軽減だ。
なんだこんな簡単なことだったのか。
こちらからウォッシュロトムに手が出せない気がするけど、そこは後続が頑張るのでしょう。

ユレイドル?ハピナス?
いやーポケモンは本当にたくさんいるなあ
年休とったから今日はポケモンの日。

さてタイプ相性で無効になるといえば、
ゴーストに対するノーマル・格闘
ノーマルに対するゴースト
あくに対するエスパー
地面に対する電気
飛行に対する地面
鋼に対する毒

こんなもんか。
で、
・あくに対するエスパー
・鋼に対する毒
・ノーマルに対するゴースト
以上3つはあまり起きないから意識しなくてよくて、

・ゴーストに対するノーマル・格闘
・地面に対する電気
・飛行に対する地面
以上3つはわりと頻繁に起きる。

アーボックの地震!
相手はベトベトンを引っ込めてグライオンで受けてくる。
そこでにすりかえ!
完璧だ。あとは電気技でおいしくいただけばいいってことよ。

うーん、他には、あえてミカルゲがねらいのまとを持っておいて、エアームド相手にトリック!
これで後続が地震を打ちやすい!流石だぜ!くろいてっきゅう!すばやさまでおとしてくれるなんて最高じゃん。ん?
飛行相手はくろいてっきゅうとちょっと比べてみる必要があるか。

飛行相手は分が悪い。ということは、受けゴーストを格闘で突破したい場合とかにねらいのまと。
チャーレムのとびひざげり!
相手はドサイドンを引っ込めて、ヨノワールで受けてくる。
そこでトリック!
完璧だ。ただ、チャーレムが既に死にかけという点が気になるから、あれちょっと完璧じゃないな。

レーティングが高い、いわゆるガチな方々だとロトムやサンダーといった浮いてる電気がいるので、くろいてっきゅうをトリックするのは結構使えそう。

ネンドール@くろいてっきゅう
トリック じしん 何か 何か

これだと、自身のふゆうがなあ、うーん・・・


メタグロス@くろいてっきゅう
トリック じしん 何か 何か

特防振りで、しっかり耐えられればありか?
たいねつドータクンのほうがしっくりくるか。ねらいのまとを持たせてもいいかも。

浮いてる電気メタ
たいねつドータクン@くろいてっきゅう
トリック じしん ひかりのかべ しねんのずつき

おい結構適当だなおい
技は実戦経験が少ないとめちゃくちゃになるな
ハノン
速く弾くために、左手の振り上げがいらない。
常に鍵盤に指が乗っていて、かつ脱力できていないと素早く動かない。

ブルグミュラー
小さなつどい合格。
グダグダになったけど合格。
まだまだ強弱とかひどいもんだけど、まあ合格もらえたならよし。
次は無邪気。右手が忙しい曲。


アクセントを意識して。
音を切るところはきって。
途中の二小節だけCDのお手本スピード並のテンポになるのはやめてw
というか気づけ自分。明らかに他の部分はCDより圧倒的に遅いのに。

つまり、歌っていないということなんだよな。アクセントとかそういうのは歌えば意識するはず。意識しないと全然歌わない。悪い癖だ。
ナットレイは雨パだと本当にきつい。

こっちのあまごいで、相手に炎耐性をつけてしまっているのがいかん。
となると、格闘が狙い目か。
フローゼルが雨パっぽいけど、水にこだわらずにカイリキーやローブシン、ハリテヤマとかでもよさそう。
ローブシンはマッハパンチあるのか。かなり使いやすそうだ。

マッハパンチ アームハンマー ストーンエッジ なげつける@くろいてっきゅう
苦手なトリックルームもメタれる。単体でゴーストタイプも突破できるチャンスあるし。

カイリキーはアンコールがある
ばくれつパンチ ストーンエッジ アンコール バレットパンチ@ラムのみ
トリックルームは考えない。アンコールでナットレイをしばれる。
いや、普通に殴るほうが早いか。

ゴウカザルもいいのか。炎のジュエルなら雨でもオーバーヒートで突破できる。
ニョロボンは、パワーウィップで辛いか。
だんだん混乱してきた。やっぱりナットレイはうざいなあ。
ハイリンクで補助かけまくり。ひどい自演ができる。

片方は経験値MAXと値引きMAX、もう片方は捕獲MAXと孵化MAX。
孵化用とLV上げ用。お金は3分アイテムでカバー。
孵化MAXがあるということは基本的にBWで孵化させるほうが楽なのか。
そのかわり努力値が手間になりそうだな。コイキング6匹が使えない。
まあある程度のメタモンを移住させて、取り敢えず試してみるのがいいか。

速く弾く

2010年10月10日 ピアノ
ハノン
21番
左手がいきなりこんがらがる。
手首が低い位置に落ちていて、指を振り上げている弾き方になっている。
指が鍵盤から離れない状態で弾くこと。

ブルグミュラー
小さなつどい
いっそのこと、暗譜してしまうこと。
手元を見ながら弾けば、まあマシになるのではないか。
もっとテンポを速めないと、合格はもらえない。


本番。これで弾けたら合格!っていうときにミスってグダグダになった。
もういいや、って具合で合格。
次の曲はしっかりと譜読みすること。

シューマンという作曲家。
晩年、自分の妻にピアノを弾かせて、自分自身は作曲オンリーだったらしい。
そのため、わりとムリヤリな手の動きが要求される曲があるとか。
ショパンは自分で弾いていたから、あまりにも変わった曲はないとか。
へえー。ショパンって超絶技巧とかなんとか、やたらと難しいイメージがあるんだけど、先生からしてみればそうでもないのかな。
どっちにしろ、練習曲でくすぶっている自分にとってはあまりにも遠い世界か。

< 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 >

 

最新のコメント

この日記について

日記内を検索