今週はあまり進まなかった。
練習不足だ。
ハノン
27番。
リズム変奏は13番。
早く弾くときに右手の手首が低い。ちょっと高めを意識するとかなりなめらかになった。
割と上手に弾けた(つもり)だけど、もう一週することになった。
来週も手首の高さを意識すること。
リズム変奏は14番をやってくること。スコッチスナップのリズム。
ジブリ曲
ペダルの場所を書きこんでもらう。
踏んだり踏まなかったりが頻繁にあって、結構ややこしい。
ただ、これで指遣いとペダルと、全部埋まったことになる。あとは弾き手の問題だ。
何週間で合格できるかな。
練習不足だ。
ハノン
27番。
リズム変奏は13番。
早く弾くときに右手の手首が低い。ちょっと高めを意識するとかなりなめらかになった。
割と上手に弾けた(つもり)だけど、もう一週することになった。
来週も手首の高さを意識すること。
リズム変奏は14番をやってくること。スコッチスナップのリズム。
ジブリ曲
ペダルの場所を書きこんでもらう。
踏んだり踏まなかったりが頻繁にあって、結構ややこしい。
ただ、これで指遣いとペダルと、全部埋まったことになる。あとは弾き手の問題だ。
何週間で合格できるかな。
土日サボった。
月火は残業で気力が切れてた。
今日の先生はなんか明るい人。
褒めるのと指摘するのと、メリハリが効いていていい感じ。
やはりある程度ズバリ言う人が好きだ。
曰く、語彙も文法もまだまだだね、と。
やったね直球だ。その通りでございます。
やはり座学か。
月火は残業で気力が切れてた。
今日の先生はなんか明るい人。
褒めるのと指摘するのと、メリハリが効いていていい感じ。
やはりある程度ズバリ言う人が好きだ。
曰く、語彙も文法もまだまだだね、と。
やったね直球だ。その通りでございます。
やはり座学か。
やりくりのメモ。
今分かっている中で最強クラスなのが、楽天ツールバーの検索。
1日で7円相当くらいのポイント。
次が、楽天銀行のゴールドラッシュ自作自演。
新生銀行で振込み回数を稼ぐ。試してないけどみずほマイレージクラブを組み合わせれば更に良し。
次が、ネット通販の時にドル箱やちょびリッチなどを経由するように心がけること。よく忘れるけどもしかしてコレが一番絶対値が大きいかも。
ここまでがお金を失う心配なし部門。
お金を失う心配あり部門は
SBI債
FXの異業者両建て
株主優待のクロス取引
がスリートップ。
その次に
インデックスファンド
個別株
自己管理次第なのがFX。
こっちの部門は輪をかけて適当なランクだなあ。
今分かっている中で最強クラスなのが、楽天ツールバーの検索。
1日で7円相当くらいのポイント。
次が、楽天銀行のゴールドラッシュ自作自演。
新生銀行で振込み回数を稼ぐ。試してないけどみずほマイレージクラブを組み合わせれば更に良し。
次が、ネット通販の時にドル箱やちょびリッチなどを経由するように心がけること。よく忘れるけどもしかしてコレが一番絶対値が大きいかも。
ここまでがお金を失う心配なし部門。
お金を失う心配あり部門は
SBI債
FXの異業者両建て
株主優待のクロス取引
がスリートップ。
その次に
インデックスファンド
個別株
自己管理次第なのがFX。
こっちの部門は輪をかけて適当なランクだなあ。
アマゾンマーケットプレイス。
かの有名なアレ。上司のオススメでもある。
原題「How to Stop Worrying and Start Living」
なかなか意訳してると思う。
悩むという行動にどう対処するか、が書かれている。
5ページ前後のテーマに沿った体験談から教訓を抜き出す感じ。
とにかく、悩み対策は「受け入れること」。
避けられない運命には調子を合わせよう
レモンを手に入れたらレモネードをつくれ(レモン=不快なものという意味)
まあまとめてしまえばこれだけなんじゃないだろうか。
ざっくりし過ぎかな。まあ毎晩だらだら読んでいて、いい加減に忘れてしまったというのがデカイ。
どこかで出てきたんだけど(別の本だったか?)、「今この瞬間にできることはたった一つしかない。一つずつ仕事を潰していくのみだ。」みたいなのが大好き。これはすごく効果がある。精神的に楽。
理想は、今のことを作業に落としこんで機械的に済ますうちに、次のことを考える。
まあ理想は、理想だからなあ。今の自分だと頭がこんがらがるのが見えてる。
かの有名なアレ。上司のオススメでもある。
原題「How to Stop Worrying and Start Living」
なかなか意訳してると思う。
悩むという行動にどう対処するか、が書かれている。
5ページ前後のテーマに沿った体験談から教訓を抜き出す感じ。
とにかく、悩み対策は「受け入れること」。
避けられない運命には調子を合わせよう
レモンを手に入れたらレモネードをつくれ(レモン=不快なものという意味)
まあまとめてしまえばこれだけなんじゃないだろうか。
ざっくりし過ぎかな。まあ毎晩だらだら読んでいて、いい加減に忘れてしまったというのがデカイ。
どこかで出てきたんだけど(別の本だったか?)、「今この瞬間にできることはたった一つしかない。一つずつ仕事を潰していくのみだ。」みたいなのが大好き。これはすごく効果がある。精神的に楽。
理想は、今のことを作業に落としこんで機械的に済ますうちに、次のことを考える。
まあ理想は、理想だからなあ。今の自分だと頭がこんがらがるのが見えてる。
ハノン
27番。
リズム変奏は5番と13番。
5の指がイマイチ。左手も右手ももっと腕の重みをのせて弾く。
ジブリ曲
ひとまず譜読みはOK。
あとは、こっちもまた腕を使って弾く。
難しいところも力を抜けば弾けるのだから、混乱しないようにすればできる。
ノーミスはまだまだ遠い。脱力を意識して練習すること。
27番。
リズム変奏は5番と13番。
5の指がイマイチ。左手も右手ももっと腕の重みをのせて弾く。
ジブリ曲
ひとまず譜読みはOK。
あとは、こっちもまた腕を使って弾く。
難しいところも力を抜けば弾けるのだから、混乱しないようにすればできる。
ノーミスはまだまだ遠い。脱力を意識して練習すること。
今日の先生は割とフレンドリーな感じ。
いや、でもまあ取り敢えずgoodとかなんとか言って激甘採点な感じ。
そんなもんなのかな。まあいちいち指摘してたら進まないし(特に自分は指摘事項だらけだし)それが楽だよな。
いや、でもまあ取り敢えずgoodとかなんとか言って激甘採点な感じ。
そんなもんなのかな。まあいちいち指摘してたら進まないし(特に自分は指摘事項だらけだし)それが楽だよな。
今日の先生は淡々と進める感じ。
ヒシヒシと伝わってくる「めんどくせえー」的な空気。
なんかもう選んでしまってごめんなさいとか思ったりする。
こういう場合は、冷静になれるのがいいところなんだろうけど、質問内容がちょっと難しいおかげで大混乱。
「日本では、最も丁寧に/most politely 人の気をひくときってどうしますか。」
いや知らんがな。
「丁寧な言い方をします。英語だと、sirをつけたりするでしょう?」
と答えたかったけどグダグダになって涙目。
なんかもう、中学英語が復習できる本、みたいなのを並行してやらないときついのかもしれん。表現できなくてモヤモヤする。
ヒシヒシと伝わってくる「めんどくせえー」的な空気。
なんかもう選んでしまってごめんなさいとか思ったりする。
こういう場合は、冷静になれるのがいいところなんだろうけど、質問内容がちょっと難しいおかげで大混乱。
「日本では、最も丁寧に/most politely 人の気をひくときってどうしますか。」
いや知らんがな。
「丁寧な言い方をします。英語だと、sirをつけたりするでしょう?」
と答えたかったけどグダグダになって涙目。
なんかもう、中学英語が復習できる本、みたいなのを並行してやらないときついのかもしれん。表現できなくてモヤモヤする。
レアジョブ本レッスン開始
2011年6月1日 学校・勉強ま た こ の ネ タ か。
まあ最近読了した本もないし、
ピアノは粛々と練習してるし、
仕事は順調なのか低迷してるのか良く分からんし、
仕方ない。
お試しも無くなったし、期間1ヶ月で本会員登録。
さて、今日の先生は哲学専攻の学生。
「へえ、哲学。ソクラテス知ってるんだ?」
「知ってるよ、他にもプラトンでしょ、〇〇でしょ、××、…」
(あ、やべえ聞き取れない、そもそもあまり人物知らないし、知ったげするんじゃなかった。)
フリートークは鬼門。
どうも教材のページを進めるたびに「質問はありますか。/Do you have any question?」と聞くシステムらしい。
気の利いた切り返しを何種類か持てば、だいぶ気楽にできそう。
ちょいっとした返事が意外と分からんから困る。
まあ最近読了した本もないし、
ピアノは粛々と練習してるし、
仕事は順調なのか低迷してるのか良く分からんし、
仕方ない。
お試しも無くなったし、期間1ヶ月で本会員登録。
さて、今日の先生は哲学専攻の学生。
「へえ、哲学。ソクラテス知ってるんだ?」
「知ってるよ、他にもプラトンでしょ、〇〇でしょ、××、…」
(あ、やべえ聞き取れない、そもそもあまり人物知らないし、知ったげするんじゃなかった。)
フリートークは鬼門。
どうも教材のページを進めるたびに「質問はありますか。/Do you have any question?」と聞くシステムらしい。
気の利いた切り返しを何種類か持てば、だいぶ気楽にできそう。
ちょいっとした返事が意外と分からんから困る。
レアジョブ体験レッスンその2
2011年5月31日 学校・勉強これ、もしも習いだしたとして、イチイチ日記にメモするのかな。どうだろうなあ。すぐに飽きそうだなあ。
まあいいや。
今日は違う先生を選択してレッスン。
聞き取りやすいじゃないか。なんだこの違い。訛りの度合いなのか、声の質なのか、通信回線なのか、なんか知らんが聞き取りやすい。
ただ、発音を何度も訂正される。
曰く、ここはYes/No質問ではないので、尻上がりのトーンはおかしい、とか。
そこの単語を強調するのはおかしい、とか。
マルチに働くすごい先生だった。レアジョブ講師の他に2つも仕事をしているらしい。元気すぎて凄いわ。
あとは、なんか自己紹介するときにゴールは何?とか聞かれて昨日同様に答えに詰まったりしてた。
目標のない人生。ああ悲しい。なんか目標つくろうか。今日の先生は「英語が上手になる」っていう目標があるじゃん、ってツッコミいれてた。それでいいかな。
まあいいや。
今日は違う先生を選択してレッスン。
聞き取りやすいじゃないか。なんだこの違い。訛りの度合いなのか、声の質なのか、通信回線なのか、なんか知らんが聞き取りやすい。
ただ、発音を何度も訂正される。
曰く、ここはYes/No質問ではないので、尻上がりのトーンはおかしい、とか。
そこの単語を強調するのはおかしい、とか。
マルチに働くすごい先生だった。レアジョブ講師の他に2つも仕事をしているらしい。元気すぎて凄いわ。
あとは、なんか自己紹介するときにゴールは何?とか聞かれて昨日同様に答えに詰まったりしてた。
目標のない人生。ああ悲しい。なんか目標つくろうか。今日の先生は「英語が上手になる」っていう目標があるじゃん、ってツッコミいれてた。それでいいかな。
レアジョブ体験レッスン
2011年5月30日 学校・勉強スカイプを使ってなんかフィリピンの人と話す英会話レッスンぽいもの。
ヘッドセットもあるし、お試しレッスン。
・・・ヤバイ聞き取れない。
ソーリー、パードゥン?
とワンパターンに聞き返しつつ、なんとか進める。
スカイプに文字入力欄があって本当によかった。
フリーの会話の続かなさがヤバイ。そもそも日本語がまともに話せない人がするもんなんだろうか。
夜遅くにやるのも良くない。
せめて22時よりも前のレッスンじゃないと近所迷惑。
なかなか課題が多い。ただ英語は何かしないとまずい気がする。
ヘッドセットもあるし、お試しレッスン。
・・・ヤバイ聞き取れない。
ソーリー、パードゥン?
とワンパターンに聞き返しつつ、なんとか進める。
スカイプに文字入力欄があって本当によかった。
フリーの会話の続かなさがヤバイ。そもそも日本語がまともに話せない人がするもんなんだろうか。
夜遅くにやるのも良くない。
せめて22時よりも前のレッスンじゃないと近所迷惑。
なかなか課題が多い。ただ英語は何かしないとまずい気がする。
青空文庫。
かの有名なアレ。読んだことなかった。
空気読みまくりな人がどうなるか。
東京に出てきて、ちょっと調子に乗って酒と女に手を出して、最終的には脳に異常ありとされて閉じ込められる。
さて、どう捉えるか。やっぱり調子に乗ったから駄目だったのか。人間を信じてしまったから駄目なのか。酒におぼれたから駄目なのか。
まあいいや。
・世間は個人
世間の実体ってなんだよ、と考える主人公が到達した答え。
人は自分の意見を「世間が」という別の主語に乗せて言う。遠まわしに言う。
(「人は」というより、「日本人は」かも?)
「しかし、お前の、女道楽もこのへんでよすんだね。これ以上は、世間が、ゆるさないからな」
世間とは、いったい、何の事でしょう。人間の複数でしょうか。どこに、その世間というものの実体があるのでしょう。けれども、何しろ、強く、きびしく、こわいもの、とばかり思ってこれまで生きて来たのですが、しかし、堀木にそう言われて、ふと、
「世間というのは、君じゃないか」
という言葉が、舌の先まで出かかって、堀木を怒らせるのがイヤで、ひっこめました。
主に電車で読んだけど、やっぱり電車だとどんどん読めるな。この集中力が電車以外でも出せたらすごいのに。
かの有名なアレ。読んだことなかった。
空気読みまくりな人がどうなるか。
東京に出てきて、ちょっと調子に乗って酒と女に手を出して、最終的には脳に異常ありとされて閉じ込められる。
さて、どう捉えるか。やっぱり調子に乗ったから駄目だったのか。人間を信じてしまったから駄目なのか。酒におぼれたから駄目なのか。
まあいいや。
・世間は個人
世間の実体ってなんだよ、と考える主人公が到達した答え。
人は自分の意見を「世間が」という別の主語に乗せて言う。遠まわしに言う。
(「人は」というより、「日本人は」かも?)
「しかし、お前の、女道楽もこのへんでよすんだね。これ以上は、世間が、ゆるさないからな」
世間とは、いったい、何の事でしょう。人間の複数でしょうか。どこに、その世間というものの実体があるのでしょう。けれども、何しろ、強く、きびしく、こわいもの、とばかり思ってこれまで生きて来たのですが、しかし、堀木にそう言われて、ふと、
「世間というのは、君じゃないか」
という言葉が、舌の先まで出かかって、堀木を怒らせるのがイヤで、ひっこめました。
主に電車で読んだけど、やっぱり電車だとどんどん読めるな。この集中力が電車以外でも出せたらすごいのに。
重音をレガートに、できてない
2011年5月28日 ピアノハノン
27番。
リズム変奏は5番。
うんまあまあ。ちょっと5の指が根元から動いていない。しっかりと意識して弾くこと。
来週はリズム13番。
ジブリ曲
やっぱり重音が繋がっていない。ゆっくりから練習あるのみ。
後半の右手と左手とがややこしいところは練習して合わせてくること。
そろそろ譜読みを終わらせること。
先生の右手小指は振り上げるときに根元が凹むくらい反る。自分の左手小指もそうなる。つまりピアノをやっているからそうなった訳ではなくて、もともとの性質(たち)でそうなる。性質っていうのは関西の方の言葉らしい。(先生は京都出身)
27番。
リズム変奏は5番。
うんまあまあ。ちょっと5の指が根元から動いていない。しっかりと意識して弾くこと。
来週はリズム13番。
ジブリ曲
やっぱり重音が繋がっていない。ゆっくりから練習あるのみ。
後半の右手と左手とがややこしいところは練習して合わせてくること。
そろそろ譜読みを終わらせること。
先生の右手小指は振り上げるときに根元が凹むくらい反る。自分の左手小指もそうなる。つまりピアノをやっているからそうなった訳ではなくて、もともとの性質(たち)でそうなる。性質っていうのは関西の方の言葉らしい。(先生は京都出身)
仕事ネタ
関連部署との連携が上手にできない。
数日前:
ここはコレを作りましょうよ、我々の観点では必要だと思いますよ。
ここはこうして下さい。我々が指示したこういうのを作りましょう。できますか。
今日:
なぜこんなところにこんなモノがあるのか説明していただきたい、そちらの責任で管理しているモノでしょう。こんなに(我々の観点で)疑問点ばかりで、まとまりがないものは受理できないです。そちらの責任でまとめてください。そちらが受理できるものを渡さないから納期が遅れるのは当たり前ですよね。
どうやら関連部署は指示する、命令する立場から、下流工程の立場にクラスチェンジしたらしい。
急に態度が変わって混乱した。
関連部署との連携が上手にできない。
数日前:
ここはコレを作りましょうよ、我々の観点では必要だと思いますよ。
ここはこうして下さい。我々が指示したこういうのを作りましょう。できますか。
今日:
なぜこんなところにこんなモノがあるのか説明していただきたい、そちらの責任で管理しているモノでしょう。こんなに(我々の観点で)疑問点ばかりで、まとまりがないものは受理できないです。そちらの責任でまとめてください。そちらが受理できるものを渡さないから納期が遅れるのは当たり前ですよね。
どうやら関連部署は指示する、命令する立場から、下流工程の立場にクラスチェンジしたらしい。
急に態度が変わって混乱した。
斬撃のレギンレイヴ。
最終武器がどんどん埋まっていく。
フレイヤはおおよそできたから、あとはフレイだな。
火走り6は相当できる子。闇結晶魔結晶のハデスト稼ぎができるだけでかなり効率アップだ。
少ししたら値段が落ち着いてきた毛糸のカービィでも買おうかね。
カービィは外れなしだから損はしないだろう。
サウンドテストまでは頑張ろう。
ゲームが楽しいと充実感が違うな。お金もそれほどかからないし、いいことだ。
最終武器がどんどん埋まっていく。
フレイヤはおおよそできたから、あとはフレイだな。
火走り6は相当できる子。闇結晶魔結晶のハデスト稼ぎができるだけでかなり効率アップだ。
少ししたら値段が落ち着いてきた毛糸のカービィでも買おうかね。
カービィは外れなしだから損はしないだろう。
サウンドテストまでは頑張ろう。
ゲームが楽しいと充実感が違うな。お金もそれほどかからないし、いいことだ。
FXで破産しましょう
2011年5月21日 やりくりハマりすぎてやばい。
もう少しで2ヶ月経つけど、収支はどうだろうか。
ざっくり見てみると、+2万くらい。更に未決済の含み益が1万ほど。
初日の一万負けを取り戻して、なお稼ぐ。
で調子に乗って、はいマイナス50万、とかなるんだろうな。
やだやだ。
でも続ける。コレがアレか、本人も悪いと思ってるけどやめられないというギャンブル中毒か。
でもこのウマウマな状態は続いて欲しいし、平たく言うとギャンブル楽しいわ。この際開き直るってのもいいか。
もう少しで2ヶ月経つけど、収支はどうだろうか。
ざっくり見てみると、+2万くらい。更に未決済の含み益が1万ほど。
初日の一万負けを取り戻して、なお稼ぐ。
で調子に乗って、はいマイナス50万、とかなるんだろうな。
やだやだ。
でも続ける。コレがアレか、本人も悪いと思ってるけどやめられないというギャンブル中毒か。
でもこのウマウマな状態は続いて欲しいし、平たく言うとギャンブル楽しいわ。この際開き直るってのもいいか。
【本】頭のいい人がしている 大人の勉強法
2011年5月21日 読書図書館
いい加減に既視感を感じまくりなこの手の本。
正直、何かモチベーション維持の為に読んでるだけだ。
真新しい内容は、それほどない気がする。著者のいちおしがコレ。
インデックスシールのすごい使い方
インデックスシールをテキストに貼るときに、重要ポイントなら側面、別の意味で暗記が必要な所は上面に貼る。というもの。側面だけが貼る場所ではない、という意味で著者は感動したそうだ。
いろいろとよくある勉強法がまとめられている(絵にするとか、マーカーペンを役割別にするとか)。
でもまあそれだけ。いやあやる気を出すのは難しいもんだ。久しぶりにゆうきゆうの本を読みなおそうか。
いい加減に既視感を感じまくりなこの手の本。
正直、何かモチベーション維持の為に読んでるだけだ。
真新しい内容は、それほどない気がする。著者のいちおしがコレ。
インデックスシールのすごい使い方
インデックスシールをテキストに貼るときに、重要ポイントなら側面、別の意味で暗記が必要な所は上面に貼る。というもの。側面だけが貼る場所ではない、という意味で著者は感動したそうだ。
いろいろとよくある勉強法がまとめられている(絵にするとか、マーカーペンを役割別にするとか)。
でもまあそれだけ。いやあやる気を出すのは難しいもんだ。久しぶりにゆうきゆうの本を読みなおそうか。
電子化したまま放置していたシリーズ。
初版1971年で2007年現在で54刷になっちゃってるロングセラー。
浅く広く、テンポから音色から和音から歴史から、とにかくザーッと分かるようになっている。
完全に分かったわけではないけど、コード進行がどういうものなのかなんとなく雰囲気がつかめた気がする。TとDとSがなんか繋がっていくんでしょ?(だめだ分かってない)
コード進行は読みながら鍵盤を叩いてみないと駄目だ。雰囲気しか分からん。
読んでから数日たって書くとあんまり覚えてないな。今目次見るとリズムの項目でなんか面白いことを書いてた気がするんだけど、忘れてしまった。ちょいちょいと読みなおせばいいでしょう。
初版1971年で2007年現在で54刷になっちゃってるロングセラー。
浅く広く、テンポから音色から和音から歴史から、とにかくザーッと分かるようになっている。
完全に分かったわけではないけど、コード進行がどういうものなのかなんとなく雰囲気がつかめた気がする。TとDとSがなんか繋がっていくんでしょ?(だめだ分かってない)
コード進行は読みながら鍵盤を叩いてみないと駄目だ。雰囲気しか分からん。
読んでから数日たって書くとあんまり覚えてないな。今目次見るとリズムの項目でなんか面白いことを書いてた気がするんだけど、忘れてしまった。ちょいちょいと読みなおせばいいでしょう。
ちょっと前に買ってたけど最近またやり出した。
うーん、手がしびれてしまうほどリモコン振り続けるのはマズイ。
でもまだゲームを楽しめて良かった。
モンハン3rdは炭鉱夫過ぎて早く飽きたし、ロロナはなんかすぐに飽きたし、もう駄目なのかと思った。
さて、最終武器の必要結晶がおかしい。チマチマと稼ぐ地味さはヤバイ。
割と作り易い最終武器作ったらチートと見紛う破壊力。
使ってみてあまりにも俺TUEEEEEEEEできるので楽しくなって「他の種類の武器はどうなんだろう」とか思わせるサンドロットの罠。上手くできてやがる。
軽く2-3時間かけて一つ前の武器ができて、最終武器自体は1-2時間の稼ぎで出来そう。
そもそも数時間単位なのがおかしい。でも稼ぐんだろうなあ。
うーん、手がしびれてしまうほどリモコン振り続けるのはマズイ。
でもまだゲームを楽しめて良かった。
モンハン3rdは炭鉱夫過ぎて早く飽きたし、ロロナはなんかすぐに飽きたし、もう駄目なのかと思った。
さて、最終武器の必要結晶がおかしい。チマチマと稼ぐ地味さはヤバイ。
割と作り易い最終武器作ったらチートと見紛う破壊力。
使ってみてあまりにも俺TUEEEEEEEEできるので楽しくなって「他の種類の武器はどうなんだろう」とか思わせるサンドロットの罠。上手くできてやがる。
軽く2-3時間かけて一つ前の武器ができて、最終武器自体は1-2時間の稼ぎで出来そう。
そもそも数時間単位なのがおかしい。でも稼ぐんだろうなあ。
ハノン
26番。
合格。ただし拍子の頭で左右しっかりと揃えること。
関係ないけど椅子の高さは大切。変な高さで弾いたらいつも以上にぐちゃぐちゃになった。
ブルグミュラー
優しく美しく。
辛くも合格。最後の左手がこんがらがって駄目だ。メインの右手の軽い動きはできているのでお情け合格。
ジブリ曲
来週からしっかりと進める。
たくさん譜読みしてきてくださいね、とのプレッシャーをかけられる。
よし、やってやる。今週は八小節しか進んでないから16小節くらい一気に譜読みしてしまおう。
なんか重音がプツプツ切れていると指摘される。キレイに繋ぐこと。これが難しい。遅い速度で右手だけなら出来る。少しずつ早めていくしかないな。
26番。
合格。ただし拍子の頭で左右しっかりと揃えること。
関係ないけど椅子の高さは大切。変な高さで弾いたらいつも以上にぐちゃぐちゃになった。
ブルグミュラー
優しく美しく。
辛くも合格。最後の左手がこんがらがって駄目だ。メインの右手の軽い動きはできているのでお情け合格。
ジブリ曲
来週からしっかりと進める。
たくさん譜読みしてきてくださいね、とのプレッシャーをかけられる。
よし、やってやる。今週は八小節しか進んでないから16小節くらい一気に譜読みしてしまおう。
なんか重音がプツプツ切れていると指摘される。キレイに繋ぐこと。これが難しい。遅い速度で右手だけなら出来る。少しずつ早めていくしかないな。
長野に引っ越して一年以上。
何を買ったのかチェック。
○羽毛掛け布団
毛布いらずでいい。(寮は冬の暖房が本気出し過ぎ)
×毛布
買ったわけじゃないけど、一年経って使わないということはこの先ずっと使わない気がする。
△多層式健康パッド
普通にいい。固めなのがいい。他の布団使ってないから比較できんけど、多分悪くない。
○ジムナスト枕
慣れればデフォの枕カバーもなかなかいい。寝心地良し。
○加湿器
長野は乾燥しすぎ。梅雨には要らないだろうが、冬から春まで大活躍。
○PS3+Torne
あると便利。世界の車窓からが放映されてない長野は糞。
でもThe世界遺産があるから使うと便利。
○テープのり
ヤフオク出品のときやら、口座開設やら何やらで封筒を使う機会が多かったので、非常に役立った。
△Reader
最近また使ってるけど、図書館の本も取り込みたい誘惑に駆られる。裁断できるわけないしな。ページめくりが楽なので、寝る前に読書灯付けてだらだら読むのには相当便利。
×PS2
持ってきたけど、全然電源入れてない。売るか?
○歯間フロス
歯医者がしつこいのでホルダー付きの糸ようじタイプを買ってみた。お手軽で、週に数回ならやってもいいなと思う。
△サブの手帳
微妙だ。でも無かったら無かったで日頃の振り返りが減ると思う。勉強したらシール貼るのは思ったより効果的でいい感じ。勉強直後にぺたり。一分以内に報酬を与えるっていうのの効果のデカさだな。
△レーズン
燃料。だらだらとどこまでも食べれるので危険。すぐに無くなって沢山買うと、あるだけ食べるので危険。
○電動シェーバー
すいません舐めてました。フィリップス最高や。
○USBでDVI出力するアレ
最近デュアルディスプレイの楽っぷりに気づいた。なに映すんだよとか思ってたけど、全画面で切り替えてるものならなんでもいける。
△ブックオフで105円の本
当たり外れがあって当然なんだけど、難しいね。
何を買ったのかチェック。
○羽毛掛け布団
毛布いらずでいい。(寮は冬の暖房が本気出し過ぎ)
×毛布
買ったわけじゃないけど、一年経って使わないということはこの先ずっと使わない気がする。
△多層式健康パッド
普通にいい。固めなのがいい。他の布団使ってないから比較できんけど、多分悪くない。
○ジムナスト枕
慣れればデフォの枕カバーもなかなかいい。寝心地良し。
○加湿器
長野は乾燥しすぎ。梅雨には要らないだろうが、冬から春まで大活躍。
○PS3+Torne
あると便利。世界の車窓からが放映されてない長野は糞。
でもThe世界遺産があるから使うと便利。
○テープのり
ヤフオク出品のときやら、口座開設やら何やらで封筒を使う機会が多かったので、非常に役立った。
△Reader
最近また使ってるけど、図書館の本も取り込みたい誘惑に駆られる。裁断できるわけないしな。ページめくりが楽なので、寝る前に読書灯付けてだらだら読むのには相当便利。
×PS2
持ってきたけど、全然電源入れてない。売るか?
○歯間フロス
歯医者がしつこいのでホルダー付きの糸ようじタイプを買ってみた。お手軽で、週に数回ならやってもいいなと思う。
△サブの手帳
微妙だ。でも無かったら無かったで日頃の振り返りが減ると思う。勉強したらシール貼るのは思ったより効果的でいい感じ。勉強直後にぺたり。一分以内に報酬を与えるっていうのの効果のデカさだな。
△レーズン
燃料。だらだらとどこまでも食べれるので危険。すぐに無くなって沢山買うと、あるだけ食べるので危険。
○電動シェーバー
すいません舐めてました。フィリップス最高や。
○USBでDVI出力するアレ
最近デュアルディスプレイの楽っぷりに気づいた。なに映すんだよとか思ってたけど、全画面で切り替えてるものならなんでもいける。
△ブックオフで105円の本
当たり外れがあって当然なんだけど、難しいね。