ハノン

2008年9月30日 ピアノ
ハノンが始まった。
同時に曲を一つ選んでいいことになった。
何にしようかな。
テンポの速い曲がいいのかな。

みぞれ鍋

2008年9月30日 自炊ネタ
http://cookpad.com/recipe/136494

要するに適当に大根おろしを入れとけばいい訳だ。
大根のおかげでまろやかなおいしさになるという訳だ。
一人で白菜4分の1はちょっと多いという訳だ。
豆腐とか買っとけば良かったなー。
安い店に行く前にお腹空いてしまったし、雨振ってたしで面倒になってしまった。

なんか物足りないのは雑炊してないからかな。
米買うの忘れてた。雨の中出るのはもうめんどい。
階段で滑ってこけたし、雨怖い。
運よく受身が取れたけど、頭打ってたら冗談じゃなくやばかった。
またカレーか、またお好み焼きか。
レパートリー増やさないといかんなあ。

鍋料理作ってみようかな。
http://cookpad.com/recipe/540415

ああうまい。
でも味が薄いから水増量して固形コンソメを投入。
とろみのために水溶き片栗粉を適当に投入。
玉ねぎも追加して甘く。
うん、うまい。
玉ねぎ炒めた後に煮込むものには適当にコンソメぶち込んどけばOKなんだな。
いや、豚丼や肉じゃがにはコンソメいらないわ。間違いだったか。

豚丼

2008年9月24日 自炊ネタ
http://cookpad.com/recipe/271167

肩ロースが安かったので豚丼。
うまい。玉ねぎの甘さがよろしい。
玉ねぎ炒めるの面倒なので次からはレンチン経由で炒めようそうしよう。
少し余ったのはまた別の日に。

関係ないけど久しぶりにレーズン買った。
最高にうまい。

クラビノーバ

2008年9月23日 ピアノ
ついにきたー。
流石にタッチが違うぜ。CASIOと比べると系統が違う。メーカー違うから当然だけど。
これは、なんというか「もったいなくてピアノ続けるしかねえ」と思わせるに十分な迫力。
今のままだと豚に真珠というか、道具だけ先にすすんでるというか、要は自分の実力不足なわけで。

よし、ぼちぼち頑張ろう。
こいつはすげー!
さすが一万円もするだけはあるな。
今なら「音場が広い」の意味が分かる!
「音の分離」の意味が分かる!
こんなに変わるものなのか。びっくりした。
オープンエアーの開放感もいい、高音の響きが素敵。
2000円代表:ATH-M2Z
10000円代表:ATH-AD700

電子ピアノの音も結構差が出る。買って良かったヘッドフォン。
朝からWEB追跡では、配達中。
で、17時過ぎても配達中。
遅いよ!ってことで電話。
「19時ごろには届けます」
で、現在19時半過ぎ。
遅いよ!ってことで電話。
相手「21時ごろには届けます」
自分「今日中には届くんですよね?」
相手「はい」
ああ良かった・・今日中が無理とか言ったら怒鳴ってたかも。
ちゃんと時間指定しないと後回しにされるのか。
どーなんだろ?
http://cookpad.com/recipe/524325

うまい。キャベツが本当にうまかった。
蒸し焼き状態で自然な甘さ。
2枚焼いたけど、1枚目は黒焦げ寸前にしてしまった。
タイマーだけセットしてPCに向かってたら焦げ臭くなってしもうた。
コンロに近づくとタイマーが鳴るし。はあ。
火が強かったのか、2枚目はちょっと弱火で焼いたらうまくいった。
http://cookpad.com/recipe/625022

うまい。
生姜とにんにくの香りがなかなかいけてる。

が、またしても多く作りすぎた。
冷めたらカチカチになってしまいそうでやだな。
http://cookpad.com/recipe/645727

いやコレは「肉」じゃがとは言わんか・・
味はばっちりだった。文句なし。

とりあえず、みりんというものを買ったのはいいけど、使ってねえ!
ってことでパッと思いついたものを作る。
今、肉が無いので肉なしで。(買いに行けよ自分)
使えるレシピはミツカンとかのホームページ見れば書いてあるかも、と今気づく。
まあ後の祭り。

野菜スープ

2008年9月19日 自炊ネタ
http://cookpad.com/recipe/432264

普通にうまい。

リンクは似てるレシピを後から探してペタリ。

カレールーがあればカレーは作れるんだけど、毎週それは芸が無い。
という訳で、カレーの時に思うこと
「これってルーじゃなくて固形コンソメ入れれば野菜スープでいけるよな」
ってのを実践してみた。
まあそりゃ無難においしいものができるよなー
キノコ類か肉があれば味にうまみがついて良かったんだろうな。
(今回は、じゃがいも・にんじん・たまねぎ・キャベツ)
へっへっへ買った。買った。

迷う時間がもったいないとかで自分を無理やり納得させつつ買っちゃった。
デオデオでオープンエアー型のスッキリ感を体感したのが運の尽きだった。

買ったのはWEBのベスト電器。デオデオに悪いけど、安いほうが勝ちだ。
eBESTはたまにamazonより安いからたまんねえ。

今の2000円ヘッドフォンと同じメーカーであるオーテクの10000円ヘッドフォン。
比較してやろうじゃないか。
楽しみだなー。早く届け。

クラビノーバ

2008年9月18日 ピアノ
明日入荷とな。
よっしゃ、なんかハイになってきた。
とりあえず今のCASIOを処分しよう。

いやしかし、宝の持ち腐れだなあ。
まだまだピアノなんて弾けてない状態なのに。
順番どおりに鍵盤を押せるだけ。
粒が揃ってないんだよなー。

いやいや待った。前向きに考えるんだ。よりいい道具を早いうちから使ったほうが上達の手助けになると。
どうせタッチに不満があっていつか買い換えることになったんだ。
だったら早いうちから使えたほうがお得だ。すぐにいい道具で練習できる。

早速CASIOを売約した。
もらえるお金はヘッドフォンに充てるかな。折角のクラビノーバだ。

耳コピ

2008年9月17日 ピアノ
耳コピできた!
といってもほんの1フレーズのみ。
4分の4拍子で2小節のみ。右手のみ。

ほんの少しなんだけどかなり嬉しかったりする。

音が色付きで認識できる人が羨ましい。
ドが赤で、レが黄色で・・・とか凄すぎる。

バイエル修了

2008年9月16日 ピアノ
よっしゃ!終わった。
短期修了バイエルだけど終わった。
曲数少ない+難しい部分は端折っている教本だけど終わった。
さあ、楽しくなってきた。

勉強で言うと小学生低学年みたいな基礎のキの字を終わった。と思う。
ピアノを弾く上での最低限の約束事はある程度分かったものだと信じたい。
いや、そこまでいってなくても一区切りついたから気持ちいいんだ!それでいいや。
http://cookpad.com/recipe/638621

これはシンプルでうまい!
材料も単品なのでひとまずキャベツが余る心配は無くなった。
さて、雨で買い物いくのが面倒だな。
ま、振る時に振ってくれ。水不足が少しでも解消すればいいさ。

就職活動

2008年9月14日 学校・勉強
うーん、10月からエントリー開始がほとんどか?
やばいな困ったな。どうにもこうにも漠然としてる。
まずはSPIからでも手を付けておこうかね。
http://cookpad.com/recipe/542506

うわ、これは失敗。
そもそもホットケーキ自体好きではないのに簡単そうだからと手を出したのがいかん。
甘ったるいー。おいしくないー。

カレー乗せて食べるか。カレーが濃ければいけるでしょ!

路上で喧嘩

2008年9月12日 日常
なんだー!?

目の前の通りで声のデカイ人が「誰に向かってタメ口きいとんのじゃ!おい!」
とか言ってるよー。
怖いよーウザいよー。
揉み合ってたよー。うっとおしいよー。

でも少し面白い。
転んだとか殴ったとか言ってる。
どうなるんだろ?

なんか結局誰かが泣いて丸く収まった?ぽい
いやー、もう秋なんだなあ(意味不明)

< 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 >

 

最新のコメント

この日記について

日記内を検索